ガールズちゃんねる
  • 150. 匿名 2024/03/17(日) 11:06:40 

    >>13
    年取って下の子が増えてくると、前向きでハキハキしてる子がいいな~と思う
    職場の自己紹介でも、体育会系は自然に大きな声でハキハキ簡潔に要点を言ってくれるから、何が言いたいのか伝わるけど
    文化系の子は声が小さすぎてそもそも何を言ってるのか聞こえないし、
    自分で言って自分で笑ったり・・・へにゃへにゃふらふらして見える、照れ隠しなのか知らんが

    ちょっと指摘しても、落ち込んだり切れたり逆恨みされそうだし、
    少なくとも表面上は、対外的に爽やかな態度とって欲しいと思うわ、
    電話対応も任せられない

    +74

    -18

  • 246. 匿名 2024/03/17(日) 11:24:54 

    >>13
    そのために大学で運動部入ったよ
    本当は性格的に文化部入りたかったけどそっちはサークルでゆるくやった

    +26

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/17(日) 11:27:43 

    >>13
    運動部出身が使えなかったらそれも縮小されただろうし、いまだに続いている辺り運動部はそれなり以上に使えたんだろうな

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2024/03/17(日) 12:13:05 

    >>13
    会社に大学OBOGが沢山いて繋がりがあるしね。運動部はそれが多い。

    +35

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/17(日) 12:25:59 

    >>13
    野球部だった男子は好かれるよね

    +17

    -5

  • 450. 匿名 2024/03/17(日) 12:41:40 

    >>13
    強豪ラグビー部のキャプテンとかだと就職がチートな人もいた

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/17(日) 13:13:37 

    >>13
    社会人野球などある企業に勤務しているけど、本人達が選民意識強くてきらい

    スポーツできても脳筋も一定数いるよ
    分数もわからない人間が仕事できるわけないやん
    本人はプロに行くからと仕事は軽視

    +21

    -1

  • 712. 匿名 2024/03/17(日) 18:16:48 

    >>13
    うちの高校は野球部・テニス部・剣道部がすごかった。
    消防に入ったり市役所もいたかな、あとT電の支社と超有名メーカー工場に推薦もらって。みんな良いところに就職できてた。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2024/03/17(日) 21:41:42 

    >>13
    元気あって愛想も良くて前向きに取り組む姿勢がある人は多い気がする。
    そんな私は運動部ですが、勉強は苦手でした。
    勉強得意な子はテストで輝けるし、運動得意な子は体育で成績取れるわけだからいいけどなぁ。
    強制的に運動しないと、大人はほんとに運動不足になる。

    +0

    -1

  • 975. 匿名 2024/03/18(月) 01:42:45 

    >>783
    就活勝ち抜いてる人の話をしてるんだから
    そんな例外的な体育会系は特に就活に有利とか関係ないでしょ、
    元コメ読んでよ>>13
    文化系の子も採用されたからにはいいところがあるんだし
    別に決めつけてないよ
    わざとイラつかせる言葉の選択して、あんたが職場や家庭で厄介者扱いされてるのは伝わってきたわ

    +2

    -2

  • 1198. 匿名 2024/03/18(月) 10:30:50 

    >>13
    何%くらいですか

    +0

    -0