ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 00:56:32 

    返済に追われると結婚考える余裕もなくなるよね
    借りないのが一番だけど、家庭の事情にもよるし難しいね

    +794

    -7

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 00:58:22 

    >>7
    奨学金って利息超低いし優しい制度だからそんなんで余裕無くすようならどちらにしろ結婚できなさそう

    +572

    -104

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 01:01:48 

    >>7
    返済に追われてるからこそ結婚しようって人と半々そうだけど、まともならそうだろうね

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/12(火) 06:05:11 

    >>7
    借りる、借りないは別にしてその借りた額の価値はあるのか?という問題

    借りた価値がある人は奨学金があろうと関係なく結婚ができてる
    借りた価値がない人は奨学金という借金があるから結婚ができない・相手からそれを理由に断られる
    というだけの話と思う。

    +44

    -2

  • 176. 匿名 2024/03/12(火) 06:37:39 

    >>7
    高校大学は高すぎるよ
    一人っ子ならまだしも2人3人を全額出すのは無理がある
    これで地方から出てきて一人暮らしなんて言ったらもう無理よ

    +15

    -11

  • 182. 匿名 2024/03/12(火) 06:54:52 

    >>7
    女性でも男性でも奨学金の返済が済んでない結婚は相手の親がいい顔しない
    特に女性の場合だと妊娠期、出産期で働けない時期があったり転勤についてきてもらうと仕事を女性側が辞める場合がある
    仕方ない事情とはいえその場合、嫁の借金を息子が払っていくことになるので男性側の親はモヤっとする

    +33

    -2

  • 399. 匿名 2024/03/12(火) 08:38:04 

    >>7
    200万くらい借りたけど、そこまで余裕なくならなかったけどな
    ちゃんと働き始めても無駄遣いせずに貯金して、学生時代もバイト代を全額使い込まなければ
    就職先だって、年収300万以上もらえるところって低すぎないところに入れば良いのだし

    借りるだけ借りちゃって、就職先も手取りが14、15が普通みたいな業界なら知らんけど

    +14

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/12(火) 09:55:14 

    >>7
    誰でも入れてさして努力しなくても卒業できる、国家資格を取る訳でもない。そして学校なりの企業に就職する。

    ↑そもそもこういう大学要らなく無い?
    良い思いしてるの大学側だけじゃん。

    大学行った方が生涯賃金がーって言うけど、それなりの大学卒なり資格取得なりした人の話じゃん。



    +25

    -1

  • 908. 匿名 2024/03/12(火) 12:14:59 

    >>7
    奨学金返済中に結婚した同僚いるけど、30代なのに子なしだわ。

    +1

    -6

  • 1404. 匿名 2024/03/12(火) 16:19:39 

    >>7
    投資だと思う
    学歴をつけて一部上場の総合職になり同格の男と結婚し添い遂げるなら家も持てるし育休を上手に使いながら定年まで働けば子供の学費も余裕だしオシャレも出来るし退職金もキープでき病気の時に安心な保険もかけ続けられる
    結婚しない人でも実家暮らし可能なら奨学金は余裕で返せる
    慶應クラスを出ても一部上場に入れない、人間関係などで続かない人もいるから、そうなると結婚は遅れるよね

    +3

    -1

  • 1898. 匿名 2024/03/12(火) 21:43:51 

    >>7
    家族計画の時点で、貯金や収入を計算して、「子供の学費」「生活費」「多少のイレギュラーな出費」などを賄えると判断して子供を作ったけれど、それではカバーできない不測の事態が起こったために仕方なく…なら毒親ではないけど、それ以外(最初から奨学金ありき、見通しが甘い、親自身の娯楽を優先等)は毒親だと思う。

    まだ判断力も十分でない10代の若者に、将来を左右する多額の借金をするかどうかの判断をさせる時点で相当過酷だから。

    +3

    -0