ガールズちゃんねる
  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 01:17:40 

    >>14
    奨学金=悪みたいな流れって本当に最近じゃない?
    昔は奨学金や新聞配達で頑張ってる苦学生みたいな感じだったかと

    +86

    -6

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 01:19:02 

    >>54
    横だけど活動家のトピックの一つだよね

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 01:44:10 

    >>54
    それはちょっと古すぎる
    奨学金も最低限度くらい借りてたらまだマシだけど問題は500~1000万円くらいの多額奨学金
    冷静に考えて18歳の何者でもない学生が背負う額としては多過ぎる
    中央値も200万円代
    奨学金は半分の学生が利用してると言うけど実際偏差値高い大学ほど利用率低い傾向にある

    ないに越したことはないが、どうしてもという時に借りていたのが奨学金
    奨学金ありきで考えてる親は甘いと思う
    退学したり、国家資格取れなかったり(医師薬剤師等)勤めはじめてもやめてしまえば返済出来なくなる

    何もかも順調に行った場合のみ奨学金借りて良かったと思えるのでは?
    安易な高額の奨学金に手を出さない方が懸命だし、親も返済は一緒にすべきだと思う

    結婚も借金背負った人だと相手の親は良く思われない
    奨学金も借金になる
    男性の場合はまだ働いて返済するけど、女性のなかには子育て等で仕事してやめてしまい
    旦那の収入から払う人も中にはいる
    そりゃ好かれない

    多額の奨学金背負わす親は老後も子供にたかる可能性高いから、結婚反対されると思う

    +76

    -10

  • 93. 匿名 2024/03/12(火) 02:04:12 

    >>54
    新聞のやつと、育英会的なのは違うと思う
    今時の新聞奨学生は、給付型奨学金
    授業料も給料も貰える
    でも忙しすぎて、卒業するのに5年かかる

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2024/03/12(火) 06:40:07 

    >>54
    昔は奨学金を与える価値のある人間だけが受けれたから良かったんだよ

    本来なら中卒や高卒で社会人になるはずだった人達までが当たり前のように奨学金を借りてまで進学出来てしまう現代が異常

    +48

    -2