ガールズちゃんねる
  • 124. 匿名 2024/03/12(火) 03:56:13 

    >>8
    奨学金返せない程度の仕事にしか就けないなら最初から高卒で働いてれば良かったのにとは思う。
    今はレベル低い大学あり過ぎなんだよ。

    +283

    -18

  • 271. 匿名 2024/03/12(火) 07:55:06 

    >>124
    よく大卒じゃないと就職できないというけど、うちの子内定とってきたよ。専門要素の強い職種だからなんだけどさ。同僚が国立院卒とかでかなり厳しい中で高得点で試験突破したらしい。
    確かに始まりの給料や昇格に影響はあるかもしれないけど、奨学金もないから楽だと思う。なまじまわりが高学歴ばかりの職場になるから、プレッシャーかかるのは同期高学歴側になるんじゃないかと思うし、いい社会人スタートをきれるはずだよ。あとは昇給試験がかなりある会社らしいからやりがいまありそうで本人もやる気だしてるよ。
    大卒じゃないと就職先ない!なんてことはないよ。専門的に能力があれば評価される世界もある。

    +39

    -32

  • 417. 匿名 2024/03/12(火) 08:47:42 

    >>124
    同じこと思った。
    それに女性の場合、頑張ってすごい学歴&就職して仕事に邁進したら、結婚相手候補が減るだけ。
    男性のように無理して登りつめてもあまり得しない。結婚という意味においては。

    +13

    -10

  • 561. 匿名 2024/03/12(火) 09:48:21 

    >>124
    Fランも必要なんです!!って人でてくるよ

    わたしはFランなんて行く必要ないと思う
    金持ちが行くのはいいけど、金も頭もないのに無理して行くようなとこではない

    +92

    -0

  • 617. 匿名 2024/03/12(火) 10:12:45 

    >>124
    私立大学協会に入っているようなランクの大学って偏差値高いとこもちらほらあるけど、青春の1ページ作りたいだけで奨学金借りてまでいく大学ではない気がする。地方に住んで実家から通える大学で選んだとかならアリかな。

    +23

    -1

  • 700. 匿名 2024/03/12(火) 10:41:32 

    >>124
    実際どうなんだろ
    Fランとはいえ大卒で低賃金の職にしか就けない子が、高卒なら同等の職に就けるのか
    もっと条件の悪い仕事しかなくなるんじゃないの?
    高卒でもまぁまぁ良い仕事に就けてる子って、工業高校や商業高校で成績も素行も良く教師ウケも良い優等生だけらしいじゃない
    大卒で就活惨敗するようなパッとしない子が、高卒なら優等生側に食い込めるかというと・・・?
    一応Fランでも大卒の下駄はあるんじゃないかなーと思うけど

    +11

    -4

  • 877. 匿名 2024/03/12(火) 12:01:56 

    >>124

    本当に高学歴で総合職に就職した子は奨学金返しながら海外旅行したり遊んで結婚して出産して人生謳歌してる。
    Fランク大学とか本当に実家から通勤してもギリギリって感じだもん。
    後、やっぱり女性の賃金上げて欲しい。
    これも上の方だけ潤ってるだけだもん。

    +17

    -0

  • 1879. 匿名 2024/03/12(火) 21:35:28 

    >>124
    言っとくけど、
    慶應もMarchレベルも所詮、尾屋のコネよ
    成蹊とか聖心とかの方がマシな人生って、学歴とか努力って何なんだろ

    +1

    -3

  • 2041. 匿名 2024/03/12(火) 23:22:00 

    >>124
    たとえば400万の奨学金を借りるのが許されやすい学歴ラインとはどこなのか?

    早慶
    上智・理科・学習院・ICU
    MARCH・関関同立
    成成明学
    日東駒専・産近甲龍
    大東亜帝国

    +0

    -0