ガールズちゃんねる

中学生の子を持つお母さん同士語ろうpart4

188コメント2024/03/21(木) 22:58

  • 57. 匿名 2024/03/09(土) 12:18:27 

    >>52
    友達付き合いには必要ですが
    家庭内でルールをしっかり決めましょう
    最初が肝心です

    大失敗した母より

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/09(土) 12:18:53 

    >>52
    あった方がいいと思います
    部活のライングループとかクラスのライングループとかある

    +24

    -5

  • 61. 匿名 2024/03/09(土) 12:19:56 

    >>52
    必要っていうか周りが持っているから「欲しい!!」と言われるよ。
    クラスのグループLINEとかあるし。オンラインゲームとかするようだし。
    うちの子供は持っていたけどクラスLINEは煩わしいって入っていなかったけどね。入ってよ〜とは催促されていた。

    +17

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/09(土) 12:26:07 

    >>52
    必要か必要じゃないかで言えば、必要ではないけど無いと大変かもしれない。部活やクラスLINEがあるからスマホないとその輪の中に入れないから疎外感はある。うちの子供のクラスの場合は1年の時はスマホ持ってない子数名いたけど2年の今は全員持ってるらしい。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/09(土) 12:27:07 

    >>52
    上が4月から中3だけどまだ持ってない子います。
    母親のスマホで連絡取り合ったりしてるみたいです。
    田舎なので2クラスしかないですが、クラスに5人未満でいるようです。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/09(土) 12:28:52 

    >>52
    部活もクラスも、ライングループ作ってわちゃわちゃするから、ないと和台についていけない感はある。
    そういうのを気にしない子なら大丈夫かも。

    もし買うなら、ちゃんとフィルターかけて、時間制限もしたほうがいいよ。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/09(土) 12:46:45 

    >>52
    中2です。
    部活、委員でグループラインでやりとりしてるみたいですよ。
    遊ぶ範囲が広がったのでスマホで連絡取れるようにしてます。

    我が家のルールは
    リビングでスマホを使用すること。
    部屋には基本持って行かない。
    必要な電話のみ部屋可能。
    LINE以外の動画、snsアプリ等は今後検討。

    夜9時半まで。

    LINEグループは半年前にokにしました。
    (小学生の時にLINEグループでイジメなどに発展してるのを見てるので)

    YouTubeなどは私の古いスマホで見てもらってます。
    アカウントを作らせてません。

    ルールを本人すり抜けて色々やってるのは知ってます。



    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/09(土) 14:59:21 

    >>52
    普通にLINEとかDMとかで連絡が取れる必要があるかも。
      スマホじゃなくても、使い方を学ぶって事でルールを決めて渡せば良いとおもうよ。
      何も連絡ツールが無いのは子供が友達の会話に入れないよ。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/09(土) 17:12:12 

    >>52
    無くても大丈夫だけど、不便
    例えば模試の登録とか(受験票QRコード)本人の携帯でやっとくと便利だったり
    友達との連絡ツールもまぁ、今は画像のやり取り多いし、あった方が本人もラクかなくらい

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/09(土) 18:12:29 

    >>52
    うちはまだ持ってなくて、家庭用のタブレットでLINEしてる。みなさんが言ってるクラスや部活のグループLINEも「トラブルが嫌だから」と言って入ってない。本人の話ではそういう子は一定数いるらしい。学校からの必要な連絡事項がLINEで来るという事はないからそういう部分での困り事はないと思う。

    +8

    -0

関連キーワード