ガールズちゃんねる
  • 38. 匿名 2024/03/07(木) 00:07:16 

    主さん、共感です。
    私も昨年事務職から営業職に異動となり、会議の場に出る機会が多くなりました。
    もちろん、発言も求められます。
    異動して一年が経ちますが今でも全く慣れません。
    本当はもっと勉強や経験を重ねていけば言葉もスラスラ出てくるのでしょうが、前任担当者が退職した為何から学ぶべきなのかもわからず今に至っています。

    ですが最近思うのは、みんな色々言葉を変えているものの中身は実はそう大したことは言っていません。
    自身の語彙力や経験、自信の無さが自分以外の他の人を大きく感じさせるのだと思います。
    よくバラエティー番組でアイドルやおバカキャラのようなタレントが、短い言葉で的を得ている、深い言葉を発していてびっくりする事ってありませんか?
    難しい言葉を選ぼうとせず自分の言葉で思ったまま発信するのが1番人にささるんだと思います!
    相手も所詮人間なので。

    とはいえ、言葉には力があるので語彙力も上げるとさらに説得力が増します。
    YouTubeや本で語彙力や魅力的な話し方のハウツーはたくさん載ってます。
    一緒に頑張りましょう!

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/07(木) 07:23:14 

    >>38

    ですが最近思うのは、みんな色々言葉を変えているものの中身は実はそう大したことは言っていません。
    自身の語彙力や経験、自信の無さが自分以外の他の人を大きく感じさせるのだと思います。


    本当にその通りだと思う。
    自信を持って堂々と話してるとそれなりに聞こえるんだよね。
    38さんが書いてるように語彙力とか、あとは話し方とか、そういうところで話している内容の聞こえ方が変わってくる。

    +6

    -0

関連キーワード