ガールズちゃんねる
  • 336. 匿名 2024/03/06(水) 23:13:23 

    >>114
    うちの父は普段ろくに子ども達に関わろうとしてこないくせに一緒にお風呂に入りたがってきて気持ち悪かった
    小学校5年生くらいまで我慢してたけど本当はむちゃくちゃ嫌だった
    でも拒否すると母から“冷たくて自意識過剰で空気の読めない子”扱いされるのがつらかった

    父はわたしの外見を貶して「お前は顔がまん丸だから学校へ行く時いつも坂道を転がって行くんだろ?w」と言うような人間だった
    それを聞いて笑っている家族も嫌だった
    父がお風呂で「エッチな所を洗ってあげる」と言って陰部を洗ってくる時、性的な知識はなかったけど不快で嫌だった
    これ以前も一度ガルちゃんに書いたことあるけど、ずっと恨んでる

    +101

    -1

  • 344. 匿名 2024/03/06(水) 23:18:37 

    >>336
    よこ
    うちの娘小5だけど父親がいる時間にお風呂入らせてない

    +54

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/06(水) 23:26:56 

    >>336
    >>うちの父は普段ろくに子ども達に関わろうとしてこないくせに一緒にお風呂に入りたがってきて気持ち悪かった

    横だけど、リンク先のアンケートにもあるように、
    母親よりも父親のほうが「子供との入浴が好き」って答えてる人が多いんだよね…。
    ただ単に子供との入浴が楽しいからっていう人が多いのかもしれないけど、
    邪推だろうけど中には下心を持って子供と入浴する輩もいるかもしれない。
    実際に浴室での子供への性虐待の事例(セクハラ発言、胸を揉む、股を念入りに洗う、股に指を入れる 等)はよく見掛けるし。

    パパが娘と一緒にお風呂に入るのは、1歳がピーク | 株式会社ナリス化粧品のプレスリリース
    パパが娘と一緒にお風呂に入るのは、1歳がピーク | 株式会社ナリス化粧品のプレスリリースprtimes.jp

    株式会社ナリス化粧品のプレスリリース(2023年1月27日 12時30分)パパが娘と一緒にお風呂に入るのは、1歳がピーク

    +48

    -1

  • 380. 匿名 2024/03/06(水) 23:43:58 

    >>336
    私も指を入れられた
    このニュース観て、昔の激しい怒りと、台所の包丁を手にしてあいつをコロす妄想がフラッシュバック
    私もうおばあちゃんなんだよ
    もうトラウマに振り回されるエネルギーはないけど、やっぱり薄れてるわけじゃ無いのがわかった
    同時に何故か、この娘さんの怒りに慰められる感覚になってる
    この人は真っ当な手段で、父親に復讐できたんだなと
    私は誰がなんと言おうと娘さんを支持する

    +136

    -2

  • 399. 匿名 2024/03/06(水) 23:54:12 

    >>336
    私も一緒
    子供嫌いで普段は近づくとシッシッてされるくらい
    子供は嫌いだと言ってたけど
    毎日毎日お風呂は入ってきた
    母と入った記憶がないくらい毎日
    小6まで毎日素手で身体を洗われてた
    嫌だなと早い段階から思ってたけど
    拒否ると暴れるし
    母も「ほら入りなさい。あんたが入れば機嫌いいんだから」って進めてきた
    こういうニュース目に入るたび思い出す
    後、途切れ途切れだけど睡眠薬飲まされてた
    本当に最悪
    フラバする

    +75

    -0

  • 1604. 匿名 2024/03/07(木) 21:47:00 

    >>380さん
    わたしは>>336です
    過去の理不尽でつらい記憶はいくつになっても苦しいよね
    母親になっても、おばあちゃんになっても、どんな状況でも葛藤は残り続ける
    父親を殺したいほど憎んだ気持ち、すごく悲しいけど共感したよ
    本当は親を憎みたくなんかないよね

    この苦悩はいったい何なんだろう
    あなたの言うとおり、年を取ってトラウマに振り回される元気もない、でもだからといって苦しみや問題が解決したわけでもない、どんなに幸せな時でも心や頭の奥底に嫌な記憶が眠っていること、それを無視しても逃げることができない不快感やなぜだか抱く罪悪感

    そしてわたしが最も共感したのが
    『同時に何故か、この娘さんの怒りに慰められる感覚になってる
    この人は真っ当な手段で、父親に復讐できたんだなと
    私は誰がなんと言おうと娘さんを支持する』
    というあなたの言葉

    わたしが言葉にできなかった漠然とした想いや考えを拾い出してくれたような気がするし、新しい視点を与えてくれたよ

    +15

    -1