ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2024/03/05(火) 15:08:45 

    >>5
    そうだったとしても そういうこと言わないでよ…
    そのままにしていたら確実に弱っていく体だったんだよ
    家族からの移植で元気に退院出来たんだから良かったのよ
    これからのことは、医学も日々進化してる
    そういう未来や希望さえも考えられなかった状態から 手術してまだまだ先のことだって考えられるようになるなんて素晴らしいことだよ

    +342

    -23

  • 85. 匿名 2024/03/05(火) 15:28:31 

    >>5 そうだとしてもわざわざ言わなくていいのに☺️

    +113

    -18

  • 87. 匿名 2024/03/05(火) 15:28:43 

    >>5
    そう思う
    移植じゃないけど私も大手術した
    色々制限があって、なんだかんだで普通の人と同じではないもん

    +80

    -10

  • 100. 匿名 2024/03/05(火) 15:37:14 

    >>5
    何があってもこうやって水を差す人いるよね。絶対リアルで嫌われてる。

    +104

    -46

  • 106. 匿名 2024/03/05(火) 15:41:09 

    >>5
    今後家族全員が大変になるとしてもそれは承知の上なのかも知れない。
    妹は小さくて意志を確認した訳ではないからわからないけど、大過なく育ってほしい。

    +128

    -3

  • 125. 匿名 2024/03/05(火) 15:59:15 

    >>39
    >>100
    別に>>5は否定的なことは言ってないんじゃ

    +60

    -15

  • 148. 匿名 2024/03/05(火) 16:24:19 

    >>5

    退院してからも大変だと思うよ
    臓器移植しているから免疫抑制剤も服用してるし、
    制限も勿論ある。

    だけど肺と肝臓の移植が必要な状況にはっているほど
    重病だったから移植前の方が苦しみや痛みや制限はあったはず、家よりも病院に居る方が長かったり,それを見る親の精神的な苦しみも含めて。

    親は健康だったら移植後の方が不健康ではあるけど、
    子どもが苦しみや痛みや制限や入院から解放されて
    生きるか死ぬかもなくなり、家に帰って生活している
    今のためになら安いくらいだと思う。
    私も親だから絶対と言い切れるくらいに思う。

    +87

    -5

  • 162. 匿名 2024/03/05(火) 17:11:45 

    >>5
    とても仕事ができる上司に、「発言はその内容が正しいか正しく無いかじゃない。その場で言うべきか否かを見極める判断力が大切。それがわからないなら黙っていることが一番良い。だけどたくさんの声で世界は回っているから、あなたの考えを良い時に聞ける日を楽しみにしています。」と言われたのを思い出しました。

    おそらく同じコメントでも、100コメント超えたくらいでしたらまた変わっていたかもしれないですね。

    +57

    -12

  • 168. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:01 

    >>5
    そうだったとしても親としたら子供に少しでも長生きして欲しいし子供の立場だったとしても少しでも楽しい生活を送りたいと思うよ
    この家族にしかわからないから他人が口出すことではないさ

    +10

    -5

  • 222. 匿名 2024/03/05(火) 23:37:36 

    >>5
    赤の他人の臓器を移植すると免疫抑制剤を一生飲み続けないといけない人生が待っているけれど、遺伝子的に近い血縁者のドナーでもそうなのかな?

    +1

    -0