ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/03/02(土) 00:59:48 

    >>1
    学習机にいたっては子供のロマンだとおもうのよ。実際にそこで勉強するかどうかよりも、自分専用の机があって、大人からみたらガラクタであろう宝物を引き出しに詰め込んで、いままでなかった自分だけのパーソナルスペースってのが本当に本当に嬉しかったんだよね。正直勉強というより物置、そしてろくに勉強もしなかったけど、本当に本当に嬉しかったのは覚えてる!
    ので我が子にも買いました。案の定勉強はしないんだけどさ…笑

    +272

    -7

  • 13. 匿名 2024/03/02(土) 01:08:20 

    >>7
    その気持ちはわかる。昔のシステム学習机って自分だけのお城みたいでロマンがあったわー。セーラームーンのデスクマットも嬉しかったなぁ。。どでかいしデザイン的にも汎用性ないからもっと後々使いやすいようなのでいいと思うけど、あのデカさと堅牢なデザインが自分だけの秘密基地!!って感じを出してくれてたのは間違いない。

    +110

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/02(土) 01:16:55 

    >>7
    わかるよー。
    私も鍵付きの引き出しがあって、宝物入れてたな
    鍵の管理もちゃんとしてたよ。入れてたのはビー玉とかトランプとかなんだけどねw
    娘さんも幸せだね!

    +78

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/02(土) 01:27:58 

    >>7
    妹と同じ部屋だったから、自分の学習机だけが自分のテリトリーだった
    宝物を入れる引き出しを決めて、そこには本当に大事な物だけ入れてたな

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/02(土) 01:37:38 

    >>7
    そうそう!これなんだよね。
    私自身は買ってもらえなくて、すっごく欲しかったのもあるけど我が子には早めに買ったよ。
    自分のテリトリーということなら、むしろ1人部屋になる前の年齢からあってもいいかもしれない。
    今年長なんだけど、幼稚園から帰ってきたらすぐそこに座ってお勉強してる。
    今のところ勉強道具と、下の子に触られたくない大事な物だけしまってあるんだけど本人も嬉しそうだよ。

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/02(土) 02:31:17 

    >>7
    それそれ!私自身も自分の学習机要らなかったよなぁwって思ってたから親と話したんだけど、1年生になる時は机選ぶのもワクワクしてたでしょ?って言われて、確かに…って思ったわ
    要、不要だけで決めると無駄はないかもだけど、その分色んな思い出も削がれるかもね

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/02(土) 02:56:52 

    >>7
    パーソナルスペース大事!あと「座って勉強する自分専用の場所」を提供するのも大事だと思ってる。習慣付けみたいな。

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/02(土) 05:11:49 

    >>7
    まさにこれ
    小さくとも不可侵な自分の城があることはメンタル的にもいい気がする
    うちも子ども部屋の片付けは口出すけど、机と宝箱だけは生き物や食べ物を持ち込んだりしないなら何やってもいいと伝えて物の収納配置も好きにさせて触らないようにしてる

    子どもの行動なんて大人から見たら無駄の塊なんだけど、大人の都合で全部削ぎ落としちゃうのは勿体なく感じる
    すごく嬉しそうにしてるし勉強はともかく机について本を読むようになったよ

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/02(土) 10:44:53 

    >>7
    めちゃくちゃわかる!従姉妹のお下がりでボロかったけど、シール貼ったりデスクマットに好きな切り抜きとか挟んだりしてた!

    +0

    -0