ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 13:55:21 

    まあ、でもちゃんと勉強したうえで始めるならいいよね。
    みんなやっているし、国も推奨しているっぽいし、必ず儲かるみたいだから始めたってレベルの友達いるもん。

    +141

    -38

  • 147. 匿名 2024/02/26(月) 14:49:13 

    >>18
    「必ず儲かる」って人今回いるのか?と思ったけど、「必ず儲かるみたいだから」って声きくのはまずい感じがするわ。
    みんなやっているし、国も推奨している・・・は裏切られた物あるよね。
    ちゃんと自力の勉強したうえで始める人はとてもいいと思う。

    +81

    -1

  • 298. 匿名 2024/02/26(月) 15:59:23 

    >>18
    理解が浅かろうがやらないよりはやったほうが良いとは思う
    様子見とか勉強してからとか言ってる人、何年も前からいるけどごちゃごちゃ言わずにやってれば結果的には得しかなかったのに本当に勿体無い

    +13

    -12

  • 389. 匿名 2024/02/26(月) 17:17:16 

    >>18
    「今の」政府が推進してるってだけで正直、胡散臭さしか感じない

    +75

    -6

  • 607. 匿名 2024/02/26(月) 22:18:50 

    >>18
    月1万とかでつみたてNISAなら長期投資だからたいして知識なくても始められると思うよ

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2024/02/26(月) 23:09:23 

    >>18
    国が推奨するものにろくな物はない

    国のためにやってほしいだけ
    間違いなく国民のためじゃない

    +27

    -4

  • 921. 匿名 2024/02/27(火) 08:10:09 

    >>18
    日本人ジョークそのまんまやんww


    『船長は「ほかの人はみんな飛び込んでますよ」と言ったところ、日本人は、左右を見渡し慌てて海に飛び込みました。 』

    +13

    -0

  • 922. 匿名 2024/02/27(火) 08:11:16 

    >>18
    はいこれワクチンとおんなじ流れ来てますよ〜

    +10

    -3

  • 1064. 匿名 2024/02/27(火) 11:41:32 

    >>18
    確かに親の情報量で子供のマネーリテラシーとか、いろいろ決まりそうですね。子供の成長に沿って、その都度のお金の運用法などで、親と子供が一緒に決めるのが理想ですね。自分もそうでしたが、成長するにつれて将来の希望は著しく変化しました(汗)「中卒後に旅に出たい」だったり、「大学行く!やっぱ行かない!」など。親がその都度真剣に向き合い、確かな情報を持ち合わせ、子供と一緒に話し合いが出来るように努力します!

    +3

    -1

  • 1158. 匿名 2024/02/27(火) 13:45:53 

    >>18
    75歳の貧乏親もそんな感じだよ。
    失うものがないからほっといてる。

    +3

    -0