ガールズちゃんねる
  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 14:39:52 

    >>2
    難しいかなぁ?
    残念な気持ちや悲しみはあるだろうけど、学校だって感染防止は出来ないでしょう?

    +716

    -4

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 14:39:52 

    >>2
    難しくもなんでもないよ。

    +449

    -7

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 14:40:26 

    >>2
    全然難しくなくない?
    市中感染だよ?防ぎようないわ

    +585

    -2

  • 127. 匿名 2024/02/22(木) 14:44:26 

    >>2
    学校側に何の責任があるの?

    +566

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/22(木) 14:46:53 

    >>2
    難しいって何が?

    家族の悲しみはわかる。
    でも学校に責任求めるのは違うでしょ
    医療機関じゃなくて教育機関だよ。

    +430

    -1

  • 193. 匿名 2024/02/22(木) 14:52:29 

    >>2
    どうすれば良かったんだろうね。
    義務教育だから学校行かないといけなかったんだろうけど、オンライン授業とか、別室で受けるとかできたら良かったのかな…。
    親御さん、きっと8歳になるまでコロナ禍でも日々感染症にならないように細心の注意を払ってたんだろうな。
    私自身が持病あって風邪やウイルスで死にかけることがあるから、どれだけ気を遣って大切にお子さん育ててたかよくわかるよ。普通の人たちにはわからないだろうけど。

    +15

    -121

  • 231. 匿名 2024/02/22(木) 14:56:33 

    >>2
    これにたくさんプラスついてるのに驚いた
    だから教員数減ってるんだね

    +253

    -2

  • 246. 匿名 2024/02/22(木) 14:58:38 

    >>2
    難しいかな?白血病でダウン症に脳梗塞?
    医師からは感染症にうつると重症化って警告されているのに健康児が感染しても重症化になる場合があるインフルに感染で…
    それで損害賠償?この先学校も構えると思う
    軽症や通院していても学校が拒否しそう

    +332

    -4

  • 356. 匿名 2024/02/22(木) 15:19:33 

    >>2
    学校に無菌室作る必要あるなら難しいね

    +75

    -1

  • 584. 匿名 2024/02/22(木) 16:35:51 

    >>2
    さすがにこれは難しくないよ
    1人のために学校に無菌室でも作れと?

    +146

    -1

  • 613. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:02 

    >>2
    これにプラスの多さ…
    難しくないよね。それならちょっと休ませたりすればよくない?

    +145

    -3

  • 687. 匿名 2024/02/22(木) 17:08:32 

    >>2
    クラスターとか発生してるなら親が休ませるとか?それでもかかる時はかかるけどさ。

    +47

    -0

  • 740. 匿名 2024/02/22(木) 17:25:05 

    >>1
    >>2
    >>3
    1歳児の母が語るトピpart79
    1歳児の母が語るトピpart79girlschannel.net

    1歳児の母が語るトピpart791ヶ月間よろしくお願いします! 1歳児のいるお母さん同士、相談・雑談など、日々の育児の息抜きに楽しくお話ししましょう。 荒らしには反応せずにスルーし、悪質な場合は通報しましょう。


    1歳児のトピでこのコメントしたら大量マイナスつけられた!↓

    「ダウン症で白血病。
    どう考えても高齢出産で出来損ないの子を産んだアンタのせいじゃん。
    ったく人のせいにするんじゃないよ。
    朝からムカムカするわ。」

    +10

    -162

  • 758. 匿名 2024/02/22(木) 17:28:48 

    >>2
    リスクあるのに、集団生活させてた親の責任じゃん。
    親は責めるなら、自分責めた方がいいよ。
    宝物を危険な集団にあえて入れたんだから。

    +167

    -3

  • 773. 匿名 2024/02/22(木) 17:35:27 

    >>2
    難しくないでしょ
    答えはno しかないんじゃない

    +37

    -2

  • 780. 匿名 2024/02/22(木) 17:38:49 

    >>2
    何が難しいの?
    インフルエンザに罹らないように学校側が気をつけなきゃ行けないなんて前代未聞

    +83

    -2

  • 921. 匿名 2024/02/22(木) 18:31:31 

    >>2
    難しくはないだろう。

    +23

    -0

  • 958. 匿名 2024/02/22(木) 18:49:22 

    >>2
    どこが難しい?これで裁判起こすくらいなら、家にいさせるしかないよ
    社会生活してたら感染は仕方ないもん

    +71

    -1

  • 977. 匿名 2024/02/22(木) 18:57:59 

    >>2
    いやいや難しくない
    裁判する方が間違い
    そそのかしてる弁護士がおかしい
    こんな依頼引き受けちゃいけない

    +54

    -1

  • 996. 匿名 2024/02/22(木) 19:04:26 

    >>2
    難しくはない。
    この親やり過ぎ。
    教師や学校が減りかねない。
    文句言うなら家で一生面倒見てろ‼️馬鹿‼️

    +40

    -4

  • 1028. 匿名 2024/02/22(木) 19:21:41 

    >>2

    こちらはコロナだし違う判決だけど、
    「新型コロナの感染対策は「各人が努めるべきだと一般に考えられていた」と指摘。」とあるね。
    志村けんさんに「コロナうつした」 投稿者に賠償命じる 大阪地裁(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    志村けんさんに「コロナうつした」 投稿者に賠償命じる 大阪地裁(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新型コロナウイルスに感染して亡くなったお笑いタレントの志村けんさんに「コロナをうつした」とインターネット上に書き込まれ、名誉を傷つけられたとして、大阪・北新地のクラブに勤める女性が、投稿者2人にそ

    +8

    -0

  • 1173. 匿名 2024/02/22(木) 20:16:40 

    >>2
    この難しいって、感染者を学校で予防するのは難しいよーって意味じゃないの?

    +43

    -0

  • 1257. 匿名 2024/02/22(木) 20:41:04 

    >>2
    何も難しくない。シンプルにモンペだよ。悪いけどこう言う人たちのお陰で支援学級とか障害児を持つ家庭のイメージ悪くなるからやめて頂きたい。

    +58

    -0

  • 1263. 匿名 2024/02/22(木) 20:42:21 

    >>2
    全然難しくないと思う。みんな生活があって学校以外にも色んなところ行くのに、いざ感染したら学校の責任!ってなったらたまったもんじゃないよ。学級閉鎖とかで広げない工夫はちゃんとしてるし。

    もともと特別支援学校にそんなに丁寧に感染対策できませんって断られて今の学校に通ってたみたいだけど
    無菌室とか私語禁止になればそれこそ学校通う意味なくなるから、それなら最初からホームスクーリングとかしとけばよかったのではと思う。

    +11

    -0

  • 1265. 匿名 2024/02/22(木) 20:43:04 

    >>2
    病院じゃない限り、インフルに感染しないような学校環境って無理だと思う。

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2024/02/22(木) 20:57:57 

    >>2
    これはたんなる言いがかり、難癖、いちゃもん

    +6

    -1

  • 1516. 匿名 2024/02/22(木) 22:10:44 

    >>2
    難しくないよ。
    集団生活するなら、色んな家族がいて生活がある。どんなに気をつけていても感染する。それだけ大事なら家でしまっておけば良かった。

    集団生活を選んだのは親。勝手な言い分。それに、これだけの医療費全額国負担だからね!!それだけの医療費を負担してもらって、さらに学校に責任なすりつけて賠償金求めるなんてえげつない発想だと思う。

    +14

    -1

  • 1568. 匿名 2024/02/22(木) 22:39:23 

    >>2
    ん?皆様何か勘違いコメしてません? 学校に責任を求めるのは難しいよ、って意味じゃないですか?

    +24

    -1

  • 1595. 匿名 2024/02/22(木) 22:54:06 

    >>2
    どこがだよ。
    こんなのまかり通ったら学校が可哀想。
    学校でインフルエンザ流行るなんてわかりきってる事なのに。

    +5

    -0

  • 1643. 匿名 2024/02/22(木) 23:25:41 

    >>2
    難しくない。こんなもの亡くなったのは可哀相だけど却下だよ。文句があるなら家から出さなきゃ良かった。インフルなんて誰がなったっておかしくないもの。運が悪かったとしか言えない

    +5

    -1

  • 2021. 匿名 2024/02/23(金) 09:02:28 

    >>2
    何が難しいのか分からん。
    この子が亡くなった事を誰かの責任にしたいって事だよね。
    でもそれ、あえて言うなら両親だと思う。
    感染したらリスク高いの分かってたはずなのに、インフル流行時に休ませる事もせず。
    わたしからしたら
    子供の足の裏に接着剤付けて動けないようにして、どうぞ轢いてください。
    と立たせてるのと変わらない。

    +10

    -2

  • 2129. 匿名 2024/02/23(金) 10:34:54 

    >>2
    まぁ、辛い気持ちは分かるけど難しいよね。
    そんなに感染にビクビクする生活なら学校に行くべきではないし、だからといって家にいるから絶対感染しないとは限らない。
    1人で密室で暮らしでもしない限り100%防ぐのは無理だもんね。

    +3

    -0