ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 00:38:52 

    >>5
    倹約生活しなくたってお金減らないし
    なんなら増えていくばかりだから

    この話には該当せず

    +167

    -6

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 00:41:19 

    >>5
    無職が多いよ
    だけど資産は増え続けていくよ

    +169

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 00:42:36 

    >>5
    1億なら医者・弁護士あたりが節約生活で行けるかもしれないけど、5億は投資家か起業家じゃないと無理。
    節約するしないはあまり関係ない。

    +201

    -19

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 00:46:26 

    >>5
    仕事柄、超富裕層と関わるけど節約はしないけど節税はめっちゃ考えてるよ。
    お金が勝手に増えていく〜相続税が増える〜お金が増えていく〜相続税が〜の繰り返しよ。

    +192

    -5

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 05:36:43 

    >>5
    投資が100万単位でマイナスに動いても動じない

    +10

    -4

  • 152. 匿名 2024/02/22(木) 07:42:27 

    >>5
    冷暖房の節約はしないし、食材も良い物を買うよ。
    だけど銀行手数料みたいなものには無駄にお金を使わないようにしてる。
    ハイブランドなんて一番の無駄だと思っているので一つも持ってないし、見栄をはる必要ないから、自分が欲しいかどうかだけで決めるよ。
    近所の運転が楽だから軽自動車持ってるし、外で働いてないから外見も自分が楽なことを第一にしてるのでオシャレではない。
    見た目では全くお金持ってるのがわからないです。

    +32

    -19

  • 177. 匿名 2024/02/22(木) 07:58:03 

    >>5
    超富裕層って言っても金融資産5億なら芸能人とかほとんどが超富裕層だね

    +44

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/22(木) 08:06:51 

    >>5
    うちの親が資産10億くらいあるので超富裕層になるけど、家に庭に池があって鯉を飼ってるくらいがお金持ちっぽいだけであとは普通。車はレクサス。
    でも1人2-3万する食事を気兼ねなく頻繁に食べに行ったり海外旅行はビジネスクラスに乗る。

    +26

    -6

  • 199. 匿名 2024/02/22(木) 08:15:07 

    >>5
    義父だけど確かに無駄な事はしなかった
    時計はカシオ、車は国産、1人の昼食はファミレス
    だけど使うところには使うから(親族皆連れて旅行とか)ケチではない
    ニーサ、イデコに関しては額が少な過ぎて意味がないし、死んだ時の手続きが複雑になるからあえてしなかった。

    +13

    -6

  • 220. 匿名 2024/02/22(木) 08:27:03 

    >>5
    親族が富裕層多いけど十人十色
    ウチの親は若い時は会合とかで銀座で飲むのがステータスとかで家にいる事あまり無かったけど、50辺りから飽きたのか早期退職して、ずっと家でAmazonプライム観ながら株の掲示板見て過ごしてる
    他の親族は70でもバリバリ働いたり、会員制ホテルで年間200日以上過ごしてたり、頻繁にハワイ行ってたり、兄妹でも全然老後違うよ

    +30

    -1

  • 250. 匿名 2024/02/22(木) 08:57:51 

    >>5
    鳩山家とかね。

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2024/02/22(木) 12:46:56 

    >>5
    前にシンガポールに移住していた某企業創業家一族が、日本にいる方が長いとして脱税でニュースになっていた
    普通に税金の安い国に移住していると思う

    +7

    -2

  • 390. 匿名 2024/02/22(木) 14:55:13 

    >>5
    親超富裕層だけどチラシチェックして買い物行くし車も地味なクラウン乗ってるしガソリンもセルフで入れてる
    投資家だからお金増えるの楽しいみたい
    社長とかだと見栄もあって着飾ったりいい車乗ったりするんだろうけどうちは本当地味
    庶民より倹約してるかも知れない

    +17

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/22(木) 17:45:06 

    >>5
    その商品に価値がある・自分が気に入ったものだったら金額に糸目をつけないけど、それ以外は例え100円でも支払うの嫌がるって金持ちが話してた。
    神田うの夫婦とか、気に入ったらすぐに買うイメージだったけど、めちゃくちゃ吟味するらしいし。

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2024/02/22(木) 19:43:42 

    >>5
    超富裕層はお金ばらまいてる。

    +0

    -2

  • 576. 匿名 2024/02/22(木) 21:33:44 

    >>5
    親戚は相続税を以下に減らすか考えてる
    苗字を変えさせて養子扱いにしたり

    +2

    -2

  • 614. 匿名 2024/02/22(木) 22:48:01 

    >>5
    バフェットって結構倹約家って聞くよね

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2024/02/23(金) 00:27:45 

    >>5
    超富裕層って言っても金融資産が5億円くらいだもんね。そのくらいなら頑張ればなんとかなりそうだよね。

    +5

    -6