ガールズちゃんねる
  • 329. 匿名 2024/02/22(木) 12:13:42 

    パート先の人達見ていると、フルタイムパートで共働きだけど世帯年収でも低くて生活苦しいみたいな人達がコンビニ弁当や自販機で飲み物購入、旦那さんそこそこ稼ぐけど、子供独立して暇なので働いているor貯蓄と子供の将来の大学費用のため扶養内で働いていますみたいな人達が自分で作ったお弁当と大容量ティーパックのお茶だわ。

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2024/02/22(木) 12:53:50 

    >>329
    〇営住宅に住んでいる習い事で一緒になるママは、次の日食べるパンはコンビニで買っていると言っていたけどそんな感じかな。子ども3人いる別のママも水筒忘れたって小さいペットボトルを自販機で人数分買っていた。
    私はコンビニで買い物するときはもらいもののクオカードのみ、水筒持参しているけど仮に忘れたとしても、喉が渇いて我慢ができないならドラストかコンビニで2リットル入りの水を買って回し飲みする。消費は他の場所でする!(デパートは株主優待券とお得意様期間を活用)

    +3

    -7

  • 359. 匿名 2024/02/22(木) 13:34:17 

    >>342
    >>329
    実家が資産家で実家暮らしだった同僚も、今の収入で一人暮らしした場合の生活レベルでお金遣うようにしている、実家暮らしで浮いたお金は貯金するんだと言ってすごい節約してたな。

    まだ物価安かった時期だけど、お昼ご飯は材料費200円以内におさめる、弁当作れなくてコンビニで買う場合はおにぎり一個で我慢してた。
    その後高収入の旦那さんと結婚したけど、生活レベルは変わらない感じだったな。

    +2

    -1