ガールズちゃんねる
  • 235. 匿名 2024/02/21(水) 12:52:13 

    >>23
    今回の提訴だって、優秀な弁護士のいる新潮社をわざと外したんだろうけど、新潮社は、女性を補助し勝訴させるために「補助参加」という制度を使って訴訟に参加するだろうね。そうすれば新潮社の弁護士が出てくるから新潮社を外した意味がなくなる。
    問題は、補助参加の要件である「法律上の利害関係」があるかどうかだけど、どうなんだろう。

    +33

    -17

  • 238. 匿名 2024/02/21(水) 12:56:07 

    >>235
    新潮がそんなリスク背負って補助するわけないじゃん
    仮に女性が虚偽だったら自分らだって多額の賠償責任負うのに
    新潮はあくまでもただの第三者だから無責任に報じられる

    +24

    -12

  • 246. 匿名 2024/02/21(水) 13:00:10 

    >>235
    新潮が補助?笑
    ないでしょ、週刊誌なんて所詮女性側の味方でも何でもないよ。
    雑誌が売れればそれで良い。

    女性側の嘘がわかったところで、リーク者にそう聞いたから書いただけって逃げれる。

    +29

    -11

  • 266. 匿名 2024/02/21(水) 13:17:54 

    >>238
    >>246
    >>235です。
    ここで新潮社が逃げたら、今後取材に応じてくれる人いなくなるよ。
    それに、出版社として事実を確認した上で記事にする責任があるから、「ただの第三者だから無責任に報じられる」なんて通用しない。

    +25

    -10

  • 766. 匿名 2024/02/21(水) 18:13:25 

    >>235
    新潮を訴えないのは、事実じゃなかったとしても真実相当性の抗弁で違法性が阻却されてしまえば勝てないからだよ。仮に虚偽を書いていても、信じてしまうくらい取材してるとされたら勝てない。そんな訴訟はしない方が得策とする弁護士も沢山いるよ。

    +11

    -6