ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2024/02/14(水) 16:54:42 

    大分前からこうだよ
    でもガルで言うとそんなわけ無いとか今の若い子達は働きたいに決まってるとか言われるけど

    +1624

    -27

  • 29. 匿名 2024/02/14(水) 16:56:40 

    >>10
    多分バイトも混じってるよ
    女性を働かせて税金取りたいからね~

    +367

    -28

  • 132. 匿名 2024/02/14(水) 17:06:54 

    >>10
    公務員やってたけどみんな辞めたい辞めたいって渋々働いていたよ
    当たり前だよねw
    働きたい女ってよほど体力有り余ってる人だわ

    +409

    -5

  • 200. 匿名 2024/02/14(水) 17:16:06 

    >>10
    今の若い子たちが働きたいのは男性の収入に期待できないのと男女平等教育のせいで専業主婦になると正論を振りかざす夫からモラハラされるっていう現実があるからでしょ。

    本心から働きたいのと、必要に駆られて働かざるを得ないのを働きたいと受け取って勘違いするのは違うよね。女として本音の本音をわかって欲しいし、若い子たちの本音をわかってあげたいな。

    +263

    -5

  • 223. 匿名 2024/02/14(水) 17:19:12 

    >>10
    今の若い子もちゃんと現実がわかってるならよかった。
    共働きが普通、なんで働かないの?な風潮とか、卵子冷凍みんなしようよ!みたいな風潮とか、大丈夫かなって思ってた。
    主婦希望でも共働き希望でもどっちでも好きにしたらいいけど、ちゃんと、早く子供産んだほうが体力的にもリスク的にもいい、子供育てながらフルタイムはめちゃくちゃきつい、ってことをちゃんと教育してあげた上で好きに選んで欲しい。

    +304

    -17

  • 263. 匿名 2024/02/14(水) 17:24:56 

    >>10
    「働きたくなったら働いてもいい、でも、家にいたかったら好きにしていいよ」
    って言う精神的余裕と経済的余裕を持った人を求めてるのかな

    +211

    -4

  • 282. 匿名 2024/02/14(水) 17:27:23 

    >>10
    若い子は働きたいと思ってるとは思わないけど
    正社員で働き続けるのが割と普通なのはそうだと思う
    子育てにかけるお金とか普通の生活水準が昔よりもかなり上がってしまったからね

    +85

    -2

  • 295. 匿名 2024/02/14(水) 17:29:00 

    >>10
    2011卒のオバハンだけど、その当時もリーマンショックの煽りで不況だったから就活じゃなくて婚活したい、結婚したいって言ってる子結構いたよw

    渋々皆落ちまくりの氷河期就活してたけど

    +118

    -8

  • 302. 匿名 2024/02/14(水) 17:29:54 

    >>10
    子育てか働くかどっちかだけがいい。どっちも出来る人、やりたい人はいいんだろうけどさぁ。そんな器用な人って少ないだろうし、仕方なくいっぱいいっぱいになりながらどちらも頑張ってる人のが多いのが現実でしょ。それが理想かって言われたら違うに決まってるわ

    +164

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/14(水) 17:56:21 

    >>10
    高学歴な方だけどうちの大学の友達は結構専業主婦になりたい子多い。男の子もだけど
    働きたくないっていう子が多いよ。どれだけ頑張っても年金もらえないし、高収入になっても税金で取られるだけだし

    +136

    -5

  • 501. 匿名 2024/02/14(水) 18:03:46 

    >>10
    幸せな結婚をして子供を産んで育てていくことってそんなにダメなの?って思わせるようにしてるとしか…。
    バリバリ働きたい女性はそうすれば良いと思う。
    でも家庭に入りたいってのを否定するのもおかしい。

    てかさ、子供を育てるってそんな簡単なことじゃないんだよね。
    世の中が子育てを舐め過ぎだわ。

    +277

    -14

  • 551. 匿名 2024/02/14(水) 18:15:07 

    >>7
    >>10
    むしろ、今は理想としては「仕事を続けながら子育てと両立したい」がトップなんだよ。
    でもいざ産んでみて、旦那が全く協力してくれなかったり子供が体弱かったりしてワーママになりきれず挫折して専業主婦になるパターンもめちゃくちゃ多い。
    統計的にも裕福な専業主婦の方が少ないんだから、事情あって専業してる人は今も多い。
    わたしの周りのワーママはみんな旦那が分担してくれた上でいざという時は実家のご両親も助けるよ!て人ばかり。
    ワーママ続けるのは物凄く難しいよ、現状。

    +140

    -14

  • 559. 匿名 2024/02/14(水) 18:17:42 

    >>10
    若い時は体力も気力もあるし定年まで働く気満々だったけど、40半ばを過ぎると分かる
    女性は65まで働くの大変
    やっぱり体力的に男の人にはかなわない
    早死にするよ

    +123

    -4

  • 712. 匿名 2024/02/14(水) 18:51:32 

    >>10
    いやまぁ実際に若い子はわからない。
    働きたいし自立したい子も多いと思う。
    自分の体力の衰えなんてわからないもん。

    子供産んで30半ばになってきたぐらいからまじで体力がもたないし思考力も鈍るし時間も全然足らないということがリアルにわかってくる。
    専業とまではいかなくとも私は仕事より大事なもんがあるから母親やりながらフルタイムは無理だった。
    両立できてる人は尊敬するよ。
    私はどっちもちゃんとはできない。
    お金が足りるなら生活の方が大事。

    +82

    -1

  • 894. 匿名 2024/02/14(水) 19:42:49 

    >>10
    23歳だけど元気にニート始めました
    だって働くの向いてないんだもん

    +15

    -7

  • 907. 匿名 2024/02/14(水) 19:46:23 

    >>10
    というか、核家族化大成功でコロナで義実家詣も激減ならそりゃそうなるわって思った
    専業でもおいしいとこしか残ってないもん

    +14

    -1

  • 1022. 匿名 2024/02/14(水) 20:11:23 

    >>10
    でも働きたくないと言ってるのは最初の一人だけじゃない?
    二人目のこは働いてもいいと言ってるし(自分がバリキャリでもそりゃ相手の年収高いに越したことないでしょう)、子供二人にマイホームとかは仕事について言及してないから、"専業主婦で"ではなく、"共働きでバリバリ稼ぎながら"or"主夫になってもらってもいい"という可能性あるじゃん。(そりゃ共働きでも可能なら子供持って犬飼いたい人が多数でしょ、好きなら。)
    なんか無理やり回答の解釈捻じ曲げてるように見える。

    +2

    -10

  • 1109. 匿名 2024/02/14(水) 20:25:51 

    >>10
    うちの親戚も働きたくなーい
    ゆるーく生きていきたーい
    って言ってるw
    時代は変わるものだから専業が流行ったり兼業が流行ったり色々あると思う

    +30

    -1

  • 1173. 匿名 2024/02/14(水) 20:37:10 

    >>10
    でもガルちゃんで「ホワイト企業を辞めて専業主婦になるのは勿体無い?」てトピ立ってたけど、勿体ないから辞めるなの大合唱だったよ。
    専業主婦はアホでもなれるけどホワイト企業正社員は枠が空かないから辞めたら勿体ないって意見が+大量ついててなるほどなぁと思ったわ。
    結局ブラックな労働環境なら辞めて主婦になりたいし、ホワイト企業なら出来る限り続けたいってのが本心だろうね。

    +53

    -7

  • 1206. 匿名 2024/02/14(水) 20:42:04 

    >>10
    うちの子たちの周りもこんな意見ばかり
    大学生だけどね
    ただ、リスクもわかってるから手に職系の資格は大人気
    育児が一段落したらパートで家庭と両立、みたいなのが理想的なのかもね

    バリキャリで働きたいなんて聞いたことない
    後出ししたくないからあえて書くけど高学歴ばかりの話

    +52

    -2

  • 1298. 匿名 2024/02/14(水) 21:00:15 

    >>10
    私も…正直正社員辞めないの仕事が好きなわけじゃない寧ろ今すぐ辞めたい
    税金、物価高騰しかたがないから働いてるだけキラキラ女子?はぁ?って感じ

    +29

    -0

  • 1407. 匿名 2024/02/14(水) 21:23:33 

    >>10
    型に嵌める考え方こそが昭和
    多様性なら色んな考えがあって当然

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2024/02/14(水) 21:43:48 

    >>10
    職場の41歳既婚(男)は妻と別れて20代と再婚したいらしい。冗談にみせて、かなり本音っぽい。でも高収入だし子供もあと数年で成人だし無い話じゃないかも。

    特別な取り柄もない20代女子ならこの辺り狙ったらいいんじゃないかな?本気で専業主婦になりたい若い子なら飛びつくんじゃないかな?

    ただ、この場合その男性が今ぐらいの収入でがっつり稼げるのがあと20年くらいだとしたら、その後ってどうなのか、資産家とか親金持ち以外の歳の差婚してる人に対してすごく疑問。

    +2

    -10

  • 2366. 匿名 2024/02/14(水) 23:27:56 

    >>10
    働きたい!仕事大好き!みたいな女子は今も昔も少ないと思うなあ。
    ただ専業になって生活はできるけど贅沢できないのはもっと嫌だから働く、てきな現実的な子は最近多い気がする。

    +28

    -0

  • 2647. 匿名 2024/02/15(木) 00:09:46 

    >>10
    そりゃあできることなら働きたくない人がほとんどだと思うよ
    というか男性だって働きたくない人がほとんどだろうし
    働かざるをえないから働くだけで

    +8

    -2

  • 3822. 匿名 2024/02/15(木) 07:43:03 

    >>10
    大卒で社会人1年目だけど、周りは子どもできても働きたいっていう女性ばっかりかな。あえて一般職選ぶような子は専業主婦志向高そうだけど。
    大学時代の同期や高校時代の友人もみんな高学歴だから、「専業主婦になったら何のために勉強頑張ってきたのか意味分からない」っていう考えの人が多い。経済的に自立してないと離婚したくなったり、旦那さんが急に亡くなったり働けなくなったら困るじゃん。ホワイト企業で産休育休しっかり取って、時短勤務もしながら働くのが1番いいと思う。

    +3

    -6

  • 4086. 匿名 2024/02/15(木) 08:38:50 

    >>10
    専業も兼業もどっちも経験してるけど、働きたいってのは自分に体力も気力もあって余裕が無いと思えない。
    旦那にも収入がそこそこあって自分が働かなくてもやっていける前提で、自由に使えるお金が欲しいとか家にいても運動不足で健康に悪いとか人と関わったりやりがいを感じたいとかでないと働きたいってならないと思う。
    自分が生活を支えていかなきゃとか働かないとやっていけないって人はみんないやいや仕事してるよ。
    私は専業は向いてなかったので一生働くつもりです。

    +2

    -0

  • 4783. 匿名 2024/02/15(木) 10:47:52 

    >>10
    昨日のトピにもあったけど
    男女平等を声高らかに!は程遠いわ
    結局力のある男性の陰に隠れていたい

    +1

    -0

  • 7615. 匿名 2024/02/16(金) 05:17:42 

    >>10
    え、意外…。
    今の若い女の子達ってバリバリ働きたいのかと思ってた。

    +2

    -3