ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/02/08(木) 18:26:35 

    ねぇ、もっと少なくとも2〜30年前から取り組むべき課題でしたよね?

    +899

    -5

  • 39. 匿名 2024/02/08(木) 18:31:24 

    >>4
    私45だけど、中学時代には少子化高齢化社会が問題になるって言われてた。
    消費税だって年金の不足分かなんかに充てるとかだったはず。
    30年以上解決出来ない問題が今更解決されるかよ。

    +285

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/08(木) 18:36:43 

    >>4
    もう少子化対策できる時期なんてとっくに過ぎ去って、今は少母化。

    +101

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/08(木) 18:40:04 

    >>4
    もう、手遅れ。バカコロナ対策で更に急激に少子化が進んだ。

    +43

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/08(木) 18:42:12 

    >>4
    氷河期救済しないから

    +103

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/08(木) 18:50:00 

    >>4
    昭和の終わりに少子化の警告をした官僚は
    今、生きてるのだろうか?それと、森友の方のように、、、、、

    +55

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/08(木) 18:57:32 

    >>4
    少子化は今の60代からすでに始まってたんだよ

    +30

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/08(木) 19:17:05 

    >>4
    30年前の総理大臣って誰よ。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/08(木) 20:46:25 

    >>4
    氷河期が産めなくなったのを確認してから子育て支援の重い腰を上げたからね
    失政がバレるから見殺しにしたんだろうけど氷河期どんだけ嫌いなんだろうね日本政府

    +88

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/08(木) 21:33:02 

    >>4
    30〜20年前あたりの総理大臣一覧

    宮澤喜一 平成3.11.5-平成5.8.9
    細川護煕 平成5.8.9-平成6.4.28
    羽田 孜 平成6.4.28-平成6.6.30
    村山富市 平成6.6.30-平成8.1.11
    橋本龍太郎 平成8.1.11-平成8.11.
    (第2次)橋本龍太郎 平成8.11.7-平成10.7.30
    小渕恵三 平成10.7.30-平成12.04.05
    (第1次)森 喜朗 平成12.04.05-平成12.07.04 (第2次)森 喜朗 平成12.07.04
    (第1次)小泉純一郎

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/08(木) 23:02:49 

    >>4
    つまりは、氷河期世代を早い段階から国が救うべきだった、ということね。

    +45

    -0

  • 617. 匿名 2024/02/09(金) 16:21:50 

    >>4
    毎年毎年、その場限りの仇が今きたんじゃない?
    で、今年も来年も多分無視かトンチンカンな方法を生み出してくるよ。(五百円とか)
    今の政党内で何人が心から憂いて行動が出来てて、長いものに巻かれなくて、マスコミが味方してくれるかだよね。でもあまりにも周りを無視すると命が危ないし。自分のことしか考えない人がのし上がれて、結果叩かれているようにも見えるもんね。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2024/02/09(金) 16:47:22 

    >>4
    壺の壺による壺のための政治

    +0

    -1

  • 634. 匿名 2024/02/09(金) 16:57:50 

    >>4
    39歳の私が小学生の頃には少子高齢化について話があったよ。皆さんが大人になり仕事をしたり子供を持つ頃には深刻な状況になるだろう。今からでも遅くないから何とかするのが今の大人の責任だと教師から聞いた。でも、あの当時の政治家たちは何もせず、その次もその次も何もしないどころか首絞める政策をしてきて、さらに悪化した。

    +11

    -0