ガールズちゃんねる
  • 473. 匿名 2024/02/07(水) 18:35:27 

    >>14
    そもそも海外って、先進国であればある程、
    女性が自立してて、専業主婦なんてないからね。
    旦那が周りみて、自分の妻が幼稚に感じたんだと思う

    +35

    -40

  • 604. 匿名 2024/02/07(水) 19:28:42 

    >>473
    >旦那が周りみて、自分の妻が幼稚に感じたんだと思う
    駐在員が周り見たって、周りの駐在員の配偶者ほぼ全員専業なんだけど
    帯同ビザで就労できる国なんかほとんどないよ
    社会構造も労働や子育ての環境もまったく違う現地社員と外国人の自分たちを一緒くたにするようなお馬鹿さんもそんないないと思う

    +44

    -2

  • 667. 匿名 2024/02/07(水) 19:54:19 

    >>473
    保育料高すぎて一時的に専業になる人も多いよ。1人あたり2000ドル/月ってその人は言ってたかな?
    転職のしやすさとかも日本とは違うから。

    +14

    -0

  • 698. 匿名 2024/02/07(水) 20:09:38 

    >>473
    海外赴任が先進国であるって先入観がもう(笑)
    メーカー(プラント系)だと先進国より東南アジアかどこそれ?ってアフリカ大陸の国の方が多いよ
    そういう期間地域行く方が危険手当込みでの年収高かったりもする

    +24

    -2

  • 926. 匿名 2024/02/07(水) 22:45:38 

    >>473
    先進国に駐在してたけど、日本みたいな「フルタイム正社員で残業もします!」って働き方してるママは少なかったよ

    +14

    -0

  • 936. 匿名 2024/02/07(水) 22:53:54 

    >>473
    専業主婦はいない代わりにベビーシッター使うのが普通だからね。
    しかも、子育て経験ない大学生のバイトに任せるという規制の緩さと認識の甘さだから。

    で、旦那がベビーシッターの若い女に走ったりあるあるな世界線。

    +12

    -0

  • 937. 匿名 2024/02/07(水) 22:54:24 

    >>473
    知らんのかな?
    駐在員の妻専業主婦だよー
    わたしの周りの奥さんたち、語学学校通って文化に馴染もうと頑張っててとても幼稚なんて思わない。

    +12

    -1

  • 1023. 匿名 2024/02/07(水) 23:56:35 

    >>473
    海外にいたら色んな家族の形をみるから、そんな事で比べたりしないんじゃないかな

    小さい子連れて見知らぬ海外の土地まで着いてきてくれた奥さんを幼稚とか思わないでしょ

    +11

    -0

関連キーワード