ガールズちゃんねる
  • 345. 匿名 2024/01/29(月) 03:31:27 

    >>6
    子どもの頃、人気芸人のことを面白くないって思ってる私はこの人より面白いと思っちゃってた
    クラスのみんなを笑わせるために色々やってたー

    +3

    -5

  • 540. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:44 

    >>6
    面白いんだけど、すぐマンネリ化しちゃってたなあと

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2024/01/29(月) 14:03:26 

    >>6
    同じ
    部屋にいても家族がいないとTVつけないよ
    ガル見てる方が楽しい笑

    +7

    -2

  • 853. 匿名 2024/01/29(月) 17:15:44 

    >>6
    私はこの2~3年。
    それまではテレビっ子だったな。
    コロナ以降、テレビの内容がつまらなくなった。
    バラエティにしてもニュース番組にしても、アホな脳になってたんだなーとテレビ離れしてからつくづく思った。

    +10

    -0

  • 878. 匿名 2024/01/29(月) 17:50:10 

    >>6
    私も。何でか子供の頃からドラえもんとかそこら辺のアニメ以外は見なかったな。
    社会人になってからも一人暮らししてからもちゃんと自分の部屋にテレビはあるけど、なんか見ない。
    バラエティーの引っ張りとかイライラしてすぐ消しちゃう。

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2024/01/29(月) 18:09:01 

    >>6
    ねるとんとか、ぷっすまとか絶対見逃したくない番組ってあったなぁ〜
    翌日会話もそれから広がってさぁ

    今は人をコケにしたり 水着姿に抵抗持ったり
    ほんっっっと見なくなってしまった

    +5

    -2

  • 996. 匿名 2024/01/29(月) 20:58:46 

    >>6
    同じく。

    昔はネットとか無くて、テレビ番組観てないと会話ついて行けないみたいな感じだったから、そのために観ることが多かった。

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2024/01/29(月) 21:49:38 

    >>6
    素人が出る番組だけ好きだったなぁ
    昔の新婚さんいらっしゃいとかアメリカ横断ウルトラクイズとか
    あとは見てもスポーツか歌番組少しって感じ

    人気はあった見たいだけどドリフとかちびまる子ちゃんとか1ミリも面白さが分からなかった

    +1

    -2