ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 14:40:10 

    応援しているチームによって違うと思うので、あれこれコメントお待ちしています。

    先ず私はドラゴンズファンですが、巨人・阪神・中日で毎年セリーグの優勝争いをしていた頃が本当に面白かったです。現在の中日からすると夢の様な日々でしたww

    +71

    -9

  • 10. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:39 

    >>1
    わたしは元ドラゴンズファンだけど、やっぱり星野監督の時代がよかった

    +29

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:39 

    >>1
    JFKがいてドラゴンズとタイガースが優勝争いしてた頃、ほんとうに面白かったねえ
    ナゴドで岡田監督が判定に猛抗議して放棄試合になりかけた試合とか熱かった

    +32

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/27(土) 14:46:22 

    >>1
    立浪

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:40 

    >>1
    ヤクルトの池山、古田がいた小学生の頃に母親に神宮球場に連れてってもらって対戦相手は忘れましたがホームランも見れて大差で勝ったのを目の当たりにした時、自分のことの様に喜んだ記憶が残ってます。

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:38 

    >>1
    CS導入前

    123. 匿名 2023/09/21(木) 22:14:55
    >97
    >その方がシーズン序盤でも、1つ1つの試合に緊張感が出ていいかも

    そう、その「緊張感」がキモ

    CSがあるせいで、シーズン優勝がほぼ絶望になってもファンが(たぶん恐らく監督や選手たちも)「優勝できなくてもCSで挽回すればいいや」という雰囲気になってしまい、緊張感が全然ない

    CSで消化試合が減ったとかいう緊張感とは全然別の、「ペナントレース優勝と日本一こそ絶対の目標で、それを目指して必死に頑張る」という緊張感が無くなってしまった

    野球を見ている私としては、贔屓球団に関係なく、本当につまらない野球になってしまったと思うよ
    (私の贔屓球団はペナントレース制覇など長年ないけどね)

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/27(土) 14:56:42 

    >>1
    そうそう
    この3チームの争い

    1巨人2阪神3中日
    1阪神2中日3巨人
    1中日2巨人3阪神
    順位表の字面見てるだけでなんかワクワクするのよ

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2024/01/27(土) 15:13:37 

    >>1
    私はON対決のころが最高に楽しかったですね!あの頃はプロ野球好珍プレーとかよく流れてたなぁ‥。
    巨人の高橋由伸にガチ恋してましたwww

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/27(土) 16:20:07 

    >>1
    同じ中日ファンです。アライバの守備、岩瀬浅尾の抑え、福留森野和田タイロン・ウッズの打撃など楽しみがあったよね。今は若龍の成長を楽しみにバンテリンドームナゴヤに行ってます。柳小笠原慎之介高橋宏斗の投手陣は楽しみ(^o^)

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/27(土) 17:24:53 

    >>1
    1.田尾
    2.平野
    3.谷沢
    4.大島
    5.モッカ
    6.宇野
    7.中尾
    8.上川
    84年の中日打線
    ホームラン30本以上が4人
    打率3割以上が5人まさに恐竜打線だった

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/27(土) 20:12:35 

    >>1
    落合中日
    原巨人
    岡田阪神

    私もこの頃プロ野球見始めたから思い入れある
    阪神ファンだけど阪神の選手だけじゃなくてこの頃の中日と巨人の選手もいまだに印象に残ってる

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/27(土) 20:17:05 

    >>1
    この後キスをします

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/27(土) 22:42:39 

    >>1
    2001年にプロ野球興味持って
    パ・リーグがホームランバッターばかりでレベル高過ぎ!って興味持った
    あとから飛ぶボール使ってたっていうのが判明したけど

    あの年の混パ三強とかカブレラとローズのホームラン王争いも面白かった
    ラストは北川の代打逆転サヨナラ満塁ホームランという感動的な幕切れ
    ローズ55本、カブレラ49本、中村46本、小久保44本、マクレーン39本、アリアス38本とか
    本当にすごかった
    同じ人いるかな?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/27(土) 22:52:40 

    >>1
    1992-93年のヤクルト対西武の頂上決戦

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/27(土) 23:12:05 

    >>1
    阪神ファンですけど2005年9月7日のあの伝説の試合、主審の名前が橘高だったことも忘れません、、、名試合でした、、、

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/28(日) 05:29:15 

    >>1

    同じくです。あの頃ホームでは負けること知らずで負けたらビックリでした。今は勝ったらビックリ。
    またあの頃のドラゴンズに戻って欲しい。。。。。

    +2

    -0

関連キーワード