ガールズちゃんねる
  • 346. 匿名 2024/01/17(水) 19:16:36 

    >>18
    世間でも嫌がられてるの?
    ガルちゃんだけかと思ってるんだけど

    +26

    -8

  • 347. 匿名 2024/01/17(水) 19:17:23 

    >>18
    私もこれ!

    髪セットしてパーティドレス着て1万円以上の料理食べる機会はそんなにないし、共通の友達と会えるのも楽しみ
    何より仲良い友達が幸せなのは嬉しい
    まぁ、お金はかかるけど直前に急に誘われるわけではないし

    元から大嫌いな人じゃない限り誰の式でも楽しめる

    +121

    -8

  • 672. 匿名 2024/01/18(木) 00:50:21 

    >>18
    同じです
    嫌がられてるのは本当なのか?ってくらいです
    私の周りでは、適齢期,それを過ぎてる、、親族,友人、どれも呼んでね!って人達だから。
    あ,私は独身で適齢期を過ぎても呼ばれたら嬉しかだだ。付き合いあったし、親族は仲良かった人だし。

    それをして来たからか、私自身はかなり晩婚で49歳で婚礼しましたが。
    友人,信頼,知人からも祝福していただきました。
    コロナ禍で伸びたのもあり、親類だけ招待の小さな挙式とお食事会でした。
    こちらから呼ばない小さい式と言って詫びましたら。
    後からおめでとうと祝福してもらい
    とても嬉しく思いました。

    +24

    -2

  • 749. 匿名 2024/01/18(木) 05:19:01 

    >>18
    これねぇ、ご祝儀1万で良いなら全然良いんだけど、3万はちょっとした負担なのよね、本当、悪いとは思ってるんだけど、本音は

    +19

    -8

  • 839. 匿名 2024/01/18(木) 08:58:57 

    >>18
    20代後半から30台前半はしょっちゅう結婚式に行ってた。多い時は毎月。お色直しのドレスとか楽しみだったし友人代表スピーチも何度かやった。そのほとんどが離婚したのはびっくりだけど楽しいイベントありがとー!って思う。

    +8

    -1

  • 1064. 匿名 2024/01/18(木) 13:25:24 

    >>18
    結婚式いいよね!
    ご祝儀3万出してもそれ以上に料理と式楽しめる自信あるわ!
    職場の仲間が結婚式招待してくれたら関係薄くても正直ラッキー!って思う

    +12

    -2

  • 1175. 匿名 2024/01/18(木) 14:57:50 

    >>18
    私も親しい人や尊敬する人なら楽しんで参加してるよ
    疎遠な人とかどうでもいい人の誘いは同僚だろうが上司だろうが理由つけて断ってる
    親族以外の挙式で面倒って言ってたりご祝儀が〜って言ってる人は理由つけて断ればいいのにって思う

    +8

    -0

  • 1295. 匿名 2024/01/18(木) 17:38:09 

    >>18
    これは嫌がられているっていうより
    単純に生活費に響くから嫌な人が多いって切実な理由でしょ
    18さんはそんなにお金に困ってないだけでは

    +0

    -0

関連キーワード