ガールズちゃんねる
  • 488. 匿名 2024/01/17(水) 09:07:36 

    >>259
    縁もゆかりもない人にはきついと思う。
    特に九州は…もう醤油からなんから違いすぎる。方言ももちろん。人柄も、植物も、気候も…しかも半年間だけだなんて…半年経ったら戻れって?引越し費用どうしたら良いの?

    +31

    -2

  • 492. 匿名 2024/01/17(水) 10:07:22 

    >>488
    新しい布団やら用意してくれてすぐ寝泊まりできるみたいだから、とりあえずビニールハウスで寝泊まりするよりは…って感じなんじゃない?
    最長六か月だけど、住宅再建に時間かかるとかだったら個別に相談に乗ってくれるみたいだし。

    +14

    -1

  • 497. 匿名 2024/01/17(水) 11:05:55 

    >>488
    そこだよね
    半年で何ができるのかって話
    それもお年寄りなら尚更半年経って出て行けと言われても行く所無いよね
    仮設住宅もどこに建つかわからないしどうするんだろ…

    +9

    -3

  • 499. 匿名 2024/01/17(水) 11:25:57 

    >>488
    高齢なのにそこにとりあえず遠方に半年って短すぎてきっついわ
    まだ若いなら、この際だからうちは大都会を選ばせてもらいます!半年って言われてるけどあっちで仕事も探してそのまま定住するかも。ってタイプもいるかもしれませんが。

    +9

    -2

  • 501. 匿名 2024/01/17(水) 11:38:48 

    >>488
    それが被災するってことだと思う
    困惑するし心細いと思うけど混乱を利用して悪い事考えてる人たちもいるからしっかりするしかないよ

    +24

    -3

  • 531. 匿名 2024/01/17(水) 14:00:23 

    >>488
    べつに無理してこなくていいよ
    東日本大震災の県外避難者は東京、埼玉、茨城、神奈川の順で多かったし、そこが受け入れなきゃ無理なんだろうから

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2024/01/17(水) 14:06:24 

    >>488
    大阪とか東京は1年だったような
    半年は短いすぎる

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2024/01/17(水) 17:44:26 

    >>488
    移動の費用は出してくれるんじゃない?
    期限付きなら

    +2

    -0