ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/10(水) 15:34:35 

    オワコン化した従来教育、捨てられる教師の末路 平成の価値観が通用しないZ世代が親になる頃に危機 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン
    オワコン化した従来教育、捨てられる教師の末路 平成の価値観が通用しないZ世代が親になる頃に危機 | 学校・受験 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    出生数が100万人を超えていたころは60万人以上が大学進学していたものが、約46万人にまで落ち込む。  すると、医大などの一部の専科大学、東大・京大など難関国立大学、早慶上理、GMARCHの一部の学部までは入試による選抜が機能しても、それ以下の大学は「試験さえ受ければ誰でも入学できる」という事態になるでしょう。  つまり2022年生まれの子どもたちが17年後、高校を卒業する2040年、いわゆる「大学全入時代」が訪れると考えられるのです。それどころか定員割れを起こし、経営不振に陥った結果、自然淘汰される大学も出てくることが考えられます。…


    ■あるべき「学びの形」が変わっている

     かつては「知識があること」自体に価値がありました。ところが、その価値はパソコン、インターネット、Google検索の登場以来、どんどん薄れてきました。
    こうして「知識があること」自体の価値が薄れるのと引き換えに、価値が高まってきたのは思考力や想像力、創造性です。知識を蓄えることではなく、知識を使って考え、想像し、創造する能力が重んじられるようになりました。

     世の中のニーズが変われば、それに即して学校教育も変化しなくてはいけません。

    ■Z世代が親になるとき、昭和の教育は終わる

    授業で知識を授ける。その知識の習熟度を計るためにテストをする。採点する。評価する。

     そんな昭和・平成時代にどっぷり浸かったままの学校教育では、これからの時代を生きていく生徒たちの能力を伸ばすことはできないでしょう。

     そして、生徒たちの能力を伸ばすことができない教師は、早晩、捨てられる──お役御免となって仕事を失うことになるのは目に見えています。この潮流は、おそらく2030年代から2040年代にひとつのピークを迎え、さらに現在の20代、「Z世代」と呼ばれる人たちが親になるころから、いっそう大きな渦になっていくでしょう。

    +17

    -21

  • 12. 匿名 2024/01/10(水) 15:36:45 

    >>1
    日本人って何ならできるの?

    +1

    -9

  • 37. 匿名 2024/01/10(水) 15:44:04 

    >>1
    いや知識がないと膨大な情報の中から正解を選べないじゃん

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/10(水) 15:49:06 

    >>1
    何を言ってるんですか?公務員は最強ですよ
    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    教員は公務員の中でもさらに俸給表が高いです
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    公務員は現役で300万人以上いる日本最強職です

    +1

    -8

  • 62. 匿名 2024/01/10(水) 15:51:29 

    >>1
    公務員の待遇が大したことないといってる人たちがいますがとんでもない!
    公務員は統計からも明確に示されてる日本最強クラスの高待遇職です
    労働者の中は昔で言うところの貴族と同じです
    ガルちゃんやってる公務員さん!公務員の妻さん!
    大丈夫です!
    公務員は名実ともに高待遇安定職ですから!
    教員の離職率は1%ですよ

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2024/01/10(水) 15:53:13 

    >>1
    東洋経済オンラインね。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/10(水) 16:04:14 

    >>1
    女の子の親だけど
    最近の女の子は資格職大人気だよ
    ここで書かれてることなんてとっくの昔に皆わかってる
    難関大学チャレンジできる子は頑張る
    それ以外は中堅私大なんて行かずFランで資格職目指す

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/10(水) 16:04:45 

    >>1
    教師公務員は楽に高待遇を得るために自称ブラックを装う印象操作工作が盛んだね
    自称ブラックを語る時は絶対データ出さないよね
    待遇がすでに民間よりはるかに高いから出せないのかな?
    出していいと思うよ

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2024/01/10(水) 16:20:34 

    >>1
    それよりまず教師への待遇を良くしてあげてください。

    うちの子の行ってる小学校の先生は、熱心てよく指導してくれる。クラスのトラブルにも真摯に対応してくれる。

    でも、夜遅くまで残ってるみたい。もう少し賃金や人を増やさないと、新しいことする以前に今後なり手が無いよ。

    未来を担う子供たちを教育するんだから、能力のある人が教師になりたいと思うくらいの高待遇にしないとさ。どんどん日本の学力が落ちていく。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/10(水) 16:38:00 

    >>1
    Z世代が親になる頃には先生もZ世代が中心だし問題なさそ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/10(水) 16:44:49 

    >>1
    大型取ってトラック乗るのが良い

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/10(水) 18:31:05 

    >>1
    タブレットやスマホに依存すると思考力、集中力が低下するんだよ
    昭和教育が終わるのと同時に考えられる人も減る。仕事してても既に減ってるの感じるけど

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/10(水) 20:40:59 

    >>1
    イジメのメカニズムは既に解明されています。
    未だにイジメ問題に対応できない
    オワコン教員、オワコンカウンセラーは
    無能としか言いようがありません。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/10(水) 21:34:45 

    >>1
    教員だけじゃなくて生徒も質が落ちてる
    一部のめちゃくちゃ勉強する連中とその他の二極化

    【最新版】東京一工医合格者の共通テスト平均得点(2023)(河合塾より)

    東大理三  834
    京大医   818
    医科歯科医 813
    東大理一  810
    阪大医   806
    九大医   803
    東大文一  799
    東大文二  795
    東大理二  792
    北大医   787
    東大文三  782

    『教養の壁』

    一橋データ 757
    一橋法   754
    金沢医   747
    一橋商   741
    一橋経済  741
    東工情報  739
    一橋社会  739
    東工工   725
    東工理   717

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/10(水) 23:45:04 

    >>1
    Z世代って、あまりにも言動が宇宙人みたいだから、見捨てられてしまった子が増えた世代だよね。
    そのうち反動で学校は厳しくなるんじゃないかな。親に対しても。

    +1

    -0