ガールズちゃんねる

大学に行かなかった理由

608コメント2024/01/27(土) 23:02

  • 105. 匿名 2024/01/04(木) 21:54:56 

    >>69
    どうしても行きたいなら奨学金だって借りれるし、賢ければ学費の免除制度とかもあるもんね。

    +9

    -20

  • 128. 匿名 2024/01/04(木) 21:58:16 

    >>105
    あのですね、
    学費はそういうのでなんとかなるかもだけど、人間それ以外にかかるお金のほうが大変で、本当に貧乏な家庭は学費はもちろんそういうのも用意できないのよ

    +44

    -2

  • 138. 匿名 2024/01/04(木) 22:00:05 

    >>105
    学費の免除なんてどれほど狭き門か
    それにさ、自分の学費だけの問題じゃない、生活していくために子どもの働きが必要って家庭もあるんだよ

    なんとか奨学金や免除で学費は捻出できたとしても、親を早く楽にしてあげたいって気持ちからの就職でもある

    想像力働かせなよ

    +35

    -4

  • 148. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:44 

    >>105
    本当の底辺貧乏家庭で育った私からすると奨学金借りて大学通える選択できるのは家庭は中流家庭だ
    奨学金って簡単にいうけど本当の貧乏人は借りれないぞ

    +43

    -3

  • 266. 匿名 2024/01/04(木) 22:47:29 

    >>105
    ね、自分も片親で区に学費借りたけど、世の中には毒親で進学出来なかったって人もいるみたいだから、下手に両親いるよりも、調べてみたらかえって選択肢あるんだと思った。

    毒親で進学できないパターンの人も、進学したい人はできるようになればいいのに。

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/04(木) 22:51:33 

    >>105
    私たちの時代は奨学金借りるなんて超レアケースでめったになかった。アラフィフ。
    そんな制度の仕組みも知らないし、ネットもない。
    奨学金を借りるなんて今の時代ならではだよ。

    +15

    -1

  • 390. 匿名 2024/01/05(金) 03:04:41 

    >>105
    それはそうだね
    でもそもそもシングル家庭=貧乏って定説になってるのがびっくり
    貧困家庭率が全体と比べて高いかもしれないけど、普通の会社員、経営者、高度専門職、公務員、離婚した人たちがいないとでも思ってるのかな

    +2

    -1

関連キーワード