ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2024/01/02(火) 00:43:59 

    今の時代は完全に金持ちしか受験戦争に勝てない時代になったからちょっと通用しないかも…。
    現代は昔に比べて受験料も高いし、学費も高いし、その支援も別に手厚くないから大学進学は富裕層のやることになってる。もはや学問を学ぶ機関ではなくなっている。

    +461

    -74

  • 530. 匿名 2024/01/02(火) 09:18:15 

    >>19
    そんなことないよ
    金持ちの家でも地頭良くないと上には行けない
    知り合いが京大卒の夫婦だけどどうしたことか(誰かからの隔世遺伝だと思うけど)息子が本当に勉強が苦手で、幼児教育からあらゆる手を尽くしたけど中学受験で偏差値40の中学にも受からなかった

    お金をかけて賢くなれる時点でそれなりの地頭があるんだと思う

    +65

    -3

  • 707. 匿名 2024/01/02(火) 11:30:41 

    >>19
    ネットに無料教材転がりまくってるけどね
    情報を探したり利用できる頭すらないのか。。
    現代は教育が当たり前になりすぎて、頑張って
    学ぼうって気迫がないだけ。
    ガルちゃんはダブスタだし、陰湿なとこもあるけど
    バカではないと思ってた。努力するからこそ、愚痴
    が多い人たちの集団だと思ってたけど、金持ちしか
    勉強で勝てないとかそんな負け犬だったん?

    +38

    -3

  • 787. 匿名 2024/01/02(火) 12:25:25 

    >>19
    もちろん、中くらいの層は、お金と時間を勉学にかけられるかどうかで結果は違ってくるかもしれないけど、
    予備校も無いようなど田舎育ちで、県立高校を出て、現役で東大京大出てる人を何人も知ってるよ

    うちの子どもの学校(公立)にも、お金がある家庭で親が予備校行かせようとしたけど「行かない」と言って、毎日夜10時に寝て、現役で七帝大医学部に受かった子も数人いた
    できる人はいるんだよね

    でも泉さんは、「私は天才ではない。小さい頃からずっと必死で勉強してきた」とおっしゃっていたから、秀才タイプなんだろうね

    +12

    -0

  • 892. 匿名 2024/01/02(火) 13:50:05 

    >>19
    1960年代生まれ 高度経済成長、1955〜1973年までそこから安定成長期、1973〜1986年

    バブル期1986年〜1991年 

    +0

    -0