ガールズちゃんねる
  • 77. 匿名 2023/12/14(木) 22:36:49 

    会社の障害者雇用で働いてた女の子、いきなり無断欠勤したと思ったら妊娠してて出産したよ
    恰幅が良い子で誰も気が付かなかった
    相手は同じ学校だった子(障害あり)で、もちろん子供も障害持ちで女の子の母親が育ててる

    +256

    -8

  • 109. 匿名 2023/12/14(木) 22:40:03 

    >>77
    知り合いのところも同じ。一緒の作業所で働いてる人といつの間にかやってて、気づいたときには臨月間近。
    どうにかならないのかねぇ…

    +255

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/14(木) 22:41:29 

    >>77
    そういう漫画あってドラマ化されたよね

    +28

    -2

  • 337. 匿名 2023/12/14(木) 23:08:35 

    >>77

    周りが決める事じゃないと言われそうだけど、誰も幸せじゃないし幸せな未来はないよね

    差別か区別かわかんないけど、優生保護法は必要だと思う

    +169

    -2

  • 686. 匿名 2023/12/15(金) 00:30:37 

    >>77
    さすがにこのケースにも全ての命は平等なんて綺麗事言えねーな
    生まれてこない方が良い命はあるよ悪いけど

    +127

    -4

  • 1318. 匿名 2023/12/15(金) 12:30:47 

    >>77 知的障害があるのに、行為がスムーズに出来てしまうのは不思議なんだよね。

    +33

    -0

  • 1960. 匿名 2023/12/15(金) 22:04:10 

    >>77

    え…勝手に妊娠して、産休の申し出することもできないほど自己管理能力ない人が
    障害者枠とか関係なく働けるんですか?

    妊娠なんて、2ヶ月も生理が来なきゃおかしいなってなって検査薬しそうなのに気づけないんですか?そこまで自己管理ができないのに、働く以前に面接受かるんですか?

    障害者枠設けてる会社って、それなりの規模のことも多いから
    障害者枠で入るより、障害隠して面接受けて中小企業で働く方が受かりやすいでしょうに。
    私自身が、障害者手帳持ってて就職活動で一般枠・障害者枠の面接両方受けてきたからその厳しさを感じています。
    (結局一般枠しか受かりませんでした)

    身体の障害を除いては、続くかどうかを度外視して受かるかどうかで考えたら普通に受けた方がよっぽど入りやすいと思うんですけど。

    +0

    -0

  • 2128. 匿名 2023/12/17(日) 21:54:02 

    >>77
    障害持ちが子供作って子供にもしっかり遺伝するパターンよくネットで話題になるけど、結構な人達が「批判するのは差別。障害を持って生まれたのが不幸かどうかは子供本人が決めること。」って擁護してるんだよね。じゃああなたは自ら重度障害者の親元に障害を持って生まれたいと思う?と聞きたい。

    +10

    -3