ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2023/12/13(水) 00:45:55 

    うちは弟が家を建てる時に半額くらい生前贈与で援助してた
    あと孫にかかる費用も諸々援助、そのうち留学費用まで援助しそう

    私には、私が65歳で田舎に帰ったら築40年くらいになる家をあげるんだって
    あとは老後の面倒もよろしくね、だって

    クソがよ

    +471

    -6

  • 31. 匿名 2023/12/13(水) 00:48:31 

    >>21
    縁切ったら?娘を馬鹿にしてる
    可愛い息子とその嫁に介護させなよ

    +367

    -5

  • 69. 匿名 2023/12/13(水) 01:10:22 

    >>21
    うちは姉が独身で私が子持ちだけど、同額生前贈与もらってる
    遺恨残さないようにしてくれて助かる
    仲良し姉妹のままでいたい

    +197

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/13(水) 01:14:59 

    >>21
    今住所入れるとその土地と家の評価額査定して出してくれるって広告よくみるけど、あれどうなの?信頼出来るならそこで調べて価値を見せてやりたいね。田舎土地や古い家なんてこんな価値しかないんだよって教えてやりたいよね。

    +65

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/13(水) 01:27:34 

    >>21
    生前贈与などせずにどんどん自分たちで使ったらいいのにね

    +48

    -2

  • 468. 匿名 2023/12/13(水) 10:37:23 

    >>21

    ウチの母も「親の老後の面倒は娘がみた方が丸くおさまる」って、いつも「頼むねー」って言われてた
    でもさ、そんな事言われ続けたら逆に引くよね
    結局たまたまなんだけど飛行機じゃなきゃ行けない他県に嫁ぎ家建てた
    実家から遠い事に迷いはなかった

    +70

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/13(水) 11:42:18 

    >>21
    分かる
    兄弟で生前に援助してもらった額の違いがエグい
    結婚式、車、マンション、孫の学費、全て出して貰ってるのに更に相続も多く貰おうとする欲深い弟がいる 揉めたくは無いから
    文句云えない 相続争いは怖いよ
    兄弟でも結局嫁と子供の為何でもやるから

    +71

    -0

  • 612. 匿名 2023/12/13(水) 17:05:56 

    >>21 生前贈与分を特別受益で引いてもらえるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2023/12/13(水) 17:06:34 

    >>21
    うちもこれ。子供の頃からの兄弟差別が酷かったから、この機会に絶縁した。

    +30

    -0

  • 661. 匿名 2023/12/13(水) 19:10:44 

    >>21
    生前贈与は相続税よりも税金高いよね。
    お得な生前贈与の方法あるならあ知りたい
    年110万までなら一銭もかからないのは知ってるけど

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2023/12/13(水) 23:52:40 

    >>21
    さっさと施設に入れちゃいな。娘に全部老後の面倒見させるなんて有り得んわ。弟夫婦も手伝えや!

    +3

    -2