ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2023/12/06(水) 00:24:54 

    クリスマスにケーキを買う風習って、いつ頃から根づいたのだろう。

    +32

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/06(水) 00:30:30 

    >>25
    外国ではケーキ食べないんだってね。
    中学の時のAETの先生がそう言ってた記憶。

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/06(水) 00:37:16 

    >>25
    どう考えても戦後だろうね
    戦前はあり得ない気がする
    でもカナダだっけ?忘れたけど、なぜかクリスマスに日本のみかんを食べるとか言ってた気がする
    本来の風習とズレてしまってるのは日本だけじゃないのかも?

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/06(水) 00:43:04 

    >>25
    日本最古のクリスマスケーキの新聞広告は戦前(1878年)だけど、今みたいにクリスマス=ケーキの風習が根付いたのは戦後らしいよ

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/06(水) 01:08:07 

    >>25
    今調べたら、日本人がクリスマスケーキ食べるようになったのは、不二家のおかげらしい。
    不二家ご1910年に創業したくらいから普及し始めたんだけど、クリスマスプディング風なのが不人気すぎて、アメリカのショートケーキを日本人向けにアレンジした現在のショートケーキを売り始めたことで1920年頃から本格的に広まったんだって。

    不二家すげー

    +39

    -3