ガールズちゃんねる
  • 94. 匿名 2023/10/29(日) 21:37:40 

    >>3
    減税で事が収まると思ってるのってガル民の一部くらいだよね?

    +4

    -22

  • 112. 匿名 2023/10/29(日) 21:40:21 

    >>94
    増税で多くの国民が苦しんで上級だけが楽な生活をしている
    日本の歪んだ構造

    +47

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/29(日) 21:41:50 

    >>94
    自分の財布の中身しか見えてないかんじするよね
    そりゃ出費が減ったら嬉しいけどさ、それだけで済む話じゃないのにね

    +5

    -5

  • 158. 匿名 2023/10/29(日) 21:47:49 

    >>94
    消費税下げること望んでるのは貧乏人

    +5

    -17

  • 164. 匿名 2023/10/29(日) 21:49:05 

    >>94
    所得税なんかより早くて平等だから給付金よりいいよ

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2023/10/29(日) 21:52:00 

    >>94
    事が収まるとかいう発想がまず短絡的過ぎない?
    常に世の中には問題が多々あって、一つ超えたらまた別の問題が出てきたりするもんだよ。
    なんかいっこやればめでたしめでたしじゃないんだよ、昔話じゃないんだからさあ。

    +2

    -3

  • 358. 匿名 2023/10/29(日) 23:00:30 

    >>94
    確かに超一時期的には事は収まるでしょうね。
    でも、その後は問題が山積み。
    まず、田崎さんが言ってるように決定から施行まではタイムラグがある。この物価高の中で景気が冷え込みかねないことをやったらスタグフレーションが起きるリスクがある。
    あと、インフレ下で大型減税をするとインフレが加速し、下手するとハイパーインフレが起きる。これはちょっと歴史を紐解けば分かる。直近でもイギリスの前首相がそれをやろうとしたら大変な事になって即辞任でしたし。
    最後に、今のインフレは岸田さんのせいじゃなくてウクライナの戦争を始めとする世界情勢のせい。しかも、イスラエルのパレスチナ侵攻がイスラエル、アメリカ対イランの戦争に発展するリスクも大いに孕んでいる。そうなったら今以上のインフレが起こるだろうし、オイルショックのリスクもありうる。
    これだけ岸田さんの支持率が微妙になっても岸田降ろしが政界で起きていないのは、こんな時期に誰も首相なんかしたくないからですよ。あと、私が超消極的に岸田さんや自民党を支持しているのは岸田さんは外交はできるし、自民党は極端なポピュリズムには走らないからなんですよね。
    れいわや参政権なんか論外だし、維新や立憲、国民あたりが掲げている政策をガチで行ったら、大袈裟ではなく国はめちゃくちゃになるだろうし、消費税減税のような短絡的な考えに賛同するような軽薄な人は真っ先に奈落の底に堕ちるでしょうね。

    +3

    -7