ガールズちゃんねる
  • 151. Hicks 2023/11/15(水) 20:02:30  ID:hko1zLW3iX 

    >>150
    GDP速報出たね
    一次速報だからあんまし議論できる材料ないけど、国内需要減少を反映しての数値だわ
    あれれもしかして足元では景気後退局面?需給ギャップマイナスに陥る?インフレ率もしかして低下しちゃう?という少し心配な経済状況

    海外投資家が内国債を多く持つことの懸念点は、デフォルト危機が生じたときに、政治的な判断で国内投資家の利益を優先して、海外投資家の債権が先に不履行対象になること(どこの国も往々にしてそうなる、ミクロの世界で言えば最近の中国不動産でもそういう事態が起きている)
    それを予想して国債投げ売り金利上昇が起こる
    とは言っても、デフォルト危機に陥るような国なんて、国債保有主が海外投資家か国内投資家かなんて言ってられない状況、そんなのは些末な問題
    デフォルトかハイパーインフレかどっちでも良いけど財政破綻は起きるときは起きる、国内外みんな不幸になる


    自国通貨建て国債だからデフォルトが絶対起きない、とは必ずしも言えないし
    かといって海外投資家が国債を保有することが、将来世代への負担で問題が生じるかいわれればそうとも言えない

    +0

    -0

  • 152. yuri 2023/11/18(土) 17:49:58  ID:xJ1rotvdrg 

    >>151
    ありがとうございます

    実は私も償還のこと考えていたんですけど、第一次所得収支に入れるのか(経常取引)、金融収支に入れるのか(金融取引)分からなくなっていました
    元本の取引だから金融取引になるんですね

    国債購入から償還までの資金の流れを考えると、利払いが海外に流出していく形ですね
    対外債務にはそういう性質があるんですね

    でもその対外債務の利払いの負担も、資金の振り向け先によって意味が変わってきて
    投資に振り向けられて経済成長が達成されるなら利払い負担はメリットによってカバーされるけど、メキシコのように消費に大部分が費やされてしまうと問題になるんですね

    経常収支赤字と一言で言っても
    国民貯蓄が少ないのか、消費が盛んなのか、投資が盛んなのか、財政赤字が大きいのか…
    その内容によっても意味が違ってきそうです

    日本が恒常的な財政赤字で公的債務が累増しても財政が安定化している理由の一つとして、経常収支の黒字幅が挙げられていて、それが赤字化するとレジームが変化する可能性があると指摘されているのを見たことがあるんですが
    資金を海外からの流入に頼るようになれば、海外投資家から財政について厳しい目が向けられて、お話にあるように金利上昇という形で警告を受けることになるし、財政運営は今より厳しいものになるという意味だったのかなと思いました

    経常収支の過不足が投資や融資の形で国外に出たり海外から流入したりする動きとか、貯蓄・投資支出恒等式や国民経済計算との関係とか
    去年分からなかったことが少しだけ分かるようになってきている気がして嬉しいです
    まだまだぼんやりとなんですけど、細部を丁寧に勉強していくと、全体のつながりが少しずつ分かってくる感じがしています

    +0

    -0