ガールズちゃんねる

看護師になれるか不安です

261コメント2023/10/30(月) 20:47

  • 114. 匿名 2023/10/21(土) 18:46:01 

    >>9
    本当にこの通りだよね。
    アホらしいから妊娠する前に辞めたよ。子育てと両立なんて無理だもん。マタハラも酷かったし。
    今は特養パートで時給安いけど、子育てに理解ある職場で働きやすい。
    急性期で最初の数年頑張れば転職しても大抵のところは雇ってもらえるよ。
    看護師のメリットなんて求人数なんだから、最初は辛いと思うけどそのためだと思って頑張ってほしい!

    +57

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/21(土) 19:10:16 

    >>9
    夜勤明け猫さん、目が逝ってる

    +35

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/21(土) 19:34:53 

    >>9
    看護師の人権どこいった?

    +35

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/21(土) 22:58:07 

    >>9
    休日出勤猫、チークが濃い

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/22(日) 12:13:52 

    >>9
    うち、このタイプの研修の仕方しないです。
    夜勤明けと休みの人は、参加したければすれば良いけど強制じゃないよ。
    動画視聴を好きなタイミングでできるようにしてるよ。
    実践や説明ありきじゃないとわからない研修は日勤にするようにしてる。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/22(日) 12:29:32 

    >>9
    何なんだろうね、この勉強会やら何たら委員会とかって
    こういうのをしてると国から病院が評価されるらしいけど
    あと、個人の病院とかだとこういったのや院長の趣味のゴルフやマラソンに出席するのがボーナスの査定だった

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/22(日) 14:25:47 

    >>9
    これが嫌だったから新卒で大学病院入ってとりあえず一通り学んだ後、結婚を機に施設へ転職した。
    もう今更急性期には戻れないけど施設勤務では余裕。福利厚生とボーナスは大学病院にはさすがに敵わないけどなんだかんだで仕事量以上の給料は貰えてるし体は楽だから満足してる。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/22(日) 17:12:16 

    >>9
    しかも、たまにのことじゃない。
    勉強会(院内外)、委員会、チーム会、病棟会議、プリセプター会、看護研究、、7年目にして日々の業務以外のものがありすぎて潰れそう。

    +2

    -0

関連キーワード