ガールズちゃんねる
  • 223. 匿名 2023/10/16(月) 20:05:12 

    >>6
    マイナス多いけど、自分もそう思う。
    もちろん、むやみやたらに叱責するのは良くないけどね。

    園児〜小学生のお稽古教室のお手伝いしてるけど、これくらいの歳の子は本当に大変だよ。
    先生の話をしっかり静かに聞いてられる子は少ないし、聞くように注意しても「ぼくは自分で出来るんだ!」って指導してないようなことを勝手にする子もいる。
    その都度、その子達を傷つけないようにやんわり指導するけど、全く効き目無いことのほうが多いよ。
    で、お稽古時間にあまり出来てないと、ちゃんとやらせてくれなくちゃ困りますってクレーム来るしね。
    最小限、人の話は静かに聞くことくらいは家庭で躾けるべきだと思ってる。
    なんか仕事の愚痴になっちゃったけど笑。
    学校に任せ過ぎな面も多いのが問題じゃないかな?

    実際に自分がこういう仕事につくまでは、自分も先生の指導が厳し過ぎるんじゃない?思う方だったけどね。

    +12

    -51

  • 260. 匿名 2023/10/16(月) 20:24:18 

    >>6 3人もいたら先生に問題あるんかなって思う

    +59

    -4

  • 278. 匿名 2023/10/16(月) 20:36:26 

    >>6
    これに30以上のプラスが付く恐怖

    +45

    -8

  • 288. 匿名 2023/10/16(月) 20:43:06 

    >>6
    悪党!人でなし!

    +18

    -6

  • 369. 匿名 2023/10/16(月) 22:21:08 

    >>6
    怒鳴ったり威嚇したりしなくても言葉で通じるのに恐怖を与えて覚えさせようとするのは間違えてる
    失禁するくらいの恐怖を与えるのって相当だよ、これは先生だけど大人でもある事だと思う、コンビニで代金を払ったのに袋を渡し忘れた店員さんに怒鳴ってその人がバイト来れないくらい叱りつけていいもんかね?新入社員が会議に遅れてきたら翌日から出社出来ないくらい怒鳴りつけても良いってことなんかね?
    言葉で注意じゃなくて怒鳴って従わせないとだめなの?

    +33

    -6

  • 580. 匿名 2023/10/17(火) 13:39:33 

    >>6
    まぁ無断でトイレ行くことは注意した方がいいよね
    無断で教室の外に出始めたら学級崩壊の前兆になるからね。子供の頃に学校崩壊経験した身としては複雑だよ

    +12

    -2

  • 633. 匿名 2023/10/17(火) 14:54:05 

    >>6
    注意の仕方なのかなぁと思う
    必要以上に怖がらせる必要はないと思う

    +10

    -1

  • 670. 匿名 2023/10/17(火) 16:09:49 

    >>6
    指導の理由は正しくても、やり方が良くない。
    黙ってトイレ行ったくらいで、次もらすくらい言えなくなるまで怒るのはおかしい。

    そもそも、恥ずかしくて言えなかったかもしれないしね。

    +12

    -1