ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/10/07(土) 18:18:09 

    子ども同士仲が良いなら、出禁にする必要はないと思うけど。
    強制じゃない保護者の集まりには呼ばなくて良いんじゃない?

    +119

    -288

  • 17. 匿名 2023/10/07(土) 18:20:19 

    >>3
    親の連絡先も知らない子を、しょっちゅう家に入れたくないわ。

    +803

    -16

  • 24. 匿名 2023/10/07(土) 18:21:29 

    >>3
    何かあった時に責任取らされそう

    +215

    -7

  • 56. 匿名 2023/10/07(土) 18:27:36 

    >>3
    私も思った
    子供は関係ないのに出禁にするのは酷いと思う
    ライン断られたから来ないでって言うってこと?
    ライン断られたことないけど、私ならもしそんな言い方で断られたら、ママ友同士のトラブルとか考えてるのかわからないですけど、あなたのお子さんがうちに来ますし子供同士仲良くしてるのはいいんですけど、そういう時に例えば急に腹痛起こしたりとか違う何かトラブルがあった時の為に聞いたんですけど。って言って一回その返しになんて答えるか待つかも。

    +18

    -129

  • 70. 匿名 2023/10/07(土) 18:30:21  ID:Y7ZSTfehiq 

    >>3
    親に連絡取れない子の面倒なんてみれない。たまに電話便号すら教えてくれない人いるけど、なんかあった時どうするつもりなのか聞いてみたい

    +154

    -5

  • 91. 匿名 2023/10/07(土) 18:34:51 

    >>3
    いやなんかあった時にそういう人って責め立ててきそうだし怖くない?
    お邪魔させてもらってるのに失礼な親だし、怖いから妥当だと思う

    +121

    -3

  • 169. 匿名 2023/10/07(土) 18:54:22 

    >>3
    何かあった時に連絡取れないのは怖い

    +45

    -1

  • 463. 匿名 2023/10/08(日) 10:58:30 

    >>3
    遊ぶなと言っているわけじゃなくて、責任が発生しそうな自宅に招くことと、お預かりしてお出掛けすることをしないだけだよ。
    仲がよくて遊びたいなら公園や児童館に行けばいい。
    我が家も親の連絡先を知っている子だけは呼んでもいいし、相手の家も連絡先を知っている親がいるときだけは行ってもいいことにしてる。
    低学年とか帰り道に約束して来たりするから、親に確認したいしね。(習い事や用事を忘れてる子もいるし)

    +17

    -3

  • 541. 匿名 2023/10/08(日) 14:08:53 

    >>3
    マイナス多いけどうちもそう思う

    さすがに親と連絡交換できてないから出禁は子供らが可哀想
    昔は親が連絡先の交換なんてしないのが当たり前だったし
    子供は子供同士で人間関係作るのもありだと思う

    ただキャンプに行くとかお泊りレベルでの友達なら不慮の事態も想定して連絡先交換は必須だと思う

    +19

    -4

  • 699. 匿名 2023/10/08(日) 16:17:04 

    >>3
    今の人と感覚違うのかな?
    私が子供の頃は親同士まったく付き合いない子も、全然出入りしてたよ。
    むしろ親が積極的に連絡先交換したりするのは、かえってトラブルになりそう。
    親同士派閥ができたり、あれこれ言われたり。

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2023/10/08(日) 16:20:47 

    >>3
    おやつとかもあげてるだろうしお礼だけならまだしも連絡拒否って非常識過ぎやん

    +10

    -1