ガールズちゃんねる
  • 291. 匿名 2023/08/29(火) 15:16:53 

    >>10
    でもさ、しょっちゅう電車使う人ばかりじゃないから、わからない人だっていると思うよ

    それに、私の田舎なんて、いまだに駅員さんが手動で切符切る方式でさ、無人駅なんて、電車内で切符買ったりするのよ

    だから、県外から来たらしき人が、困惑してるのよく見たりする
    自動改札機とか無いから、どうやって改札通ったらいいか?わからなくて、「んん!?」となってる人がいたりする

    「消費者も賢くならなきゃ!」と言うなら、こういう田舎の駅に来ても、あらかじめ予習して来て、切符の買い方や改札の通り方(Suicaは使えない、現金のみ)とかさ、学ぶべきってことになるけど、そんなの正直、求め過ぎだと思うわ
    わからないものはわからないと思うよ

    +50

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/29(火) 17:25:42 

    >>291
    これ分かりすぎる。
    電車は田舎までいかないとこういう違いの経験少ないかもしれないけれどバスは市が違えば乗ったり降りる所も料金を払うタイミングも違う。
    今はネットで一応調べられるからいいけど昔はかなり戸惑った。
    バスの前と後ろにしかない乗降口が、別の市バスでは後ろに乗降口はなくて真ん中になってたり、前から乗るのか後ろから乗るのか、料金は乗る時に払うのか降りる時に払うのかも違う。
    大人でも戸惑うんだから子供が1人で利用したら戸惑うよね。
    乗る前に駅のホームか券売機の所、バスなら停留所に小さくでもいいから乗り方払い方掲示してくれてたら助かる。

    +12

    -0