ガールズちゃんねる
  • 62. 匿名 2023/08/18(金) 10:22:31 

    >>5 それもあるけど私の叔母なんか、自分の意思で結婚してないし子供も当然いないけど、昔から我々めいに対しての執着すごかった

    よく絡んできたり、夏休みになると率先して預かったり、他の子持ちの親戚に比べて距離が近いというか、すごく構いたがるから、成長するとうざさを感じたよ


    そんなに子供の面倒みたいなら、自分で産めよなってなる

    +40

    -335

  • 79. 匿名 2023/08/18(金) 10:25:01 

    >>62
    こういう話で思い出したのはわかるけど
    このトピの人はそういう人って話じゃないんだし

    こういうの何ていうんだろうね悪気はないけど結局は絡めてディスってることになる話し方

    +166

    -6

  • 763. 匿名 2023/08/18(金) 14:16:51 

    >>62
    既婚子無しです。

    甥っ子姪っ子 とてもカワイイです。たとえ自分たちに子がいても、だと思います。
    我が子のように可愛がるし、叱るし、率先して預かります。当時はしょっちゅう預けに来る妹にもっと親として責任持って…などと思ったこともありますが、今は有難い経験をさせてもらったなと思います。今も
    できることあるかな?不自由無いかな?とも思います。
    ここは子がいない余裕から来るものもあるかもしれませんが。

    でも、将来世話になるかも、なんて微塵も思ってないし
    下心なんて全くです。

    子供できないってわかった時点でそれまでよりも将来に十分な備えを夫婦で始めました。(子供がいてもする事だよ、と主人が言いますが)

    純粋にかわいがっているかもしれないのに、
    おばさん、私たちに将来世話になるつもりで距離近いんだ。なんて思われてるのは伯母の立ち位置の私としてはなんだか寂しいですね🥲

    +154

    -6

  • 1101. 匿名 2023/08/18(金) 16:36:31 

    >>62
    馬鹿な子だね
    あなた方甥姪が可愛いから面倒見てる訳じゃなく
    自分の兄姉が可愛いくて、日頃から大事だから
    たまには休んで欲しくて面倒見てるだけだろうに…

    少なくともあなたの叔母さんと同じ立場の私は
    甥姪はきょうだいが生んだ子って認識しかなく
    会えば可愛い、気を配ってる振りするけど
    実際は他所の子と変わらない認識でしかない
    いつも面倒見無くていいから、たまに世話してるだけ

    たかが血縁者だからって
    自分らが無条件で愛されてると思うとか、勘違いしすぎ



    +124

    -10

  • 1199. 匿名 2023/08/18(金) 17:26:26 

    >>62
    こんな姪を持ったおばさんがかわいそーwやっぱ子供持たなくて正解じゃんw

    +91

    -5

  • 1206. 匿名 2023/08/18(金) 17:29:26 

    >>62
    私はこの人の気持ちもわかるけどな
    うざいものはうざいでしょ

    +19

    -43

  • 1456. 匿名 2023/08/18(金) 19:32:33 

    >>62
    うわぁ、、、、勘違い、、、
    絶対に何かあっても叔母さん頼らないでね
    遺産とか残してくれても一円も貰わないでね
    あなたの親に何かあっていなくなったとしても、頼らないでね

    今までのこと感謝した方がいいよ

    +70

    -10

  • 1485. 匿名 2023/08/18(金) 19:46:52 

    >>62
    あんたが知らないだけであんたの母親に子守りお願いされたとか考えることもできないの?
    今まで1円も叔母さんからお小遣いとかもらったこともないの?
    何でそんな感謝を持たない人間になったのかな?
    叔母さんが死んだら遺産もらうんでしょ?
    人でなしだな

    +61

    -7

  • 1714. 匿名 2023/08/18(金) 21:55:39 

    >>62
    でも、お年玉はしっかりもらってたんでしょう????

    +23

    -3

  • 2054. 匿名 2023/08/18(金) 23:24:15 

    >>62
    昔ことをぐちぐちと…めんどくせぇ女だな。おばさん、育成失敗おめでとう!

    +20

    -1

  • 2354. 匿名 2023/08/19(土) 00:17:54 

    >>62
    これだけ叔母さん嫌いを拗らせているという事は、叔母さんのことを母親とかが悪く言っていたのかな?と勘ぐってしまう・・・

    +32

    -4

  • 2889. 匿名 2023/08/19(土) 03:26:07 

    >>62
    いやー、姪の面倒なんて嫌だったと思うよ
    あんたの母親が頼むから仕方なく叔母さんが見てくれでたんでしょ
    感謝しろよ

    +19

    -2

  • 2901. 匿名 2023/08/19(土) 03:36:32 

    >>2354
    私も思った。
    >>62 の母親が「⚪︎⚪︎叔母ちゃんはいつもあなたを可愛がってくれるから嬉しいね」とか「たまに面倒みてくれるからお母さん助かる」みたいな感じで言ってれば、子供は自然と叔母に好感持つと思う。

    母親が少なからず悪口のような事を吹き込んでたのだろうなと感じた。「⚪︎⚪︎叔母ちゃんは結婚もしてないからー。」みたいな。

    もしかしたら旦那側のオバつまり母親からみて小姑なんじゃないかなこれ

    +23

    -5

  • 3000. 匿名 2023/08/19(土) 07:08:43 

    >>62
    かわいがってくれる人に対してのこの気持ち。
    あなたの親は一体どんな躾をしてきたのか…そういう人が産んだだけで「親」であると勘違いし、その傲りの気持ちがそのまま子に引き継がれている問題は子供の減少以前に非常に深刻。

    あなたのコメントを見て、ただ産むだけで子供の心を正しく育めないのならばむしろ子供を産むべきではない、産むには子供を育てられる適正を持っているかの資格試験でも必要なのではないかと思わされたよ。

    +7

    -1

  • 3011. 匿名 2023/08/19(土) 07:21:17 

    >>62
    私の叔母さんも子供いなくて昔からかわいがってもらったけど、一度もうざいなんて感じた事なかったよ

    +12

    -1