ガールズちゃんねる
  • 74. 匿名 2023/08/15(火) 15:41:06 

    周りで孫の送迎や世話で疲れ切ってるじじばばが多すぎて、孫欲しいとか思わなくなった。しかもお金もかかる。

    +115

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/15(火) 15:45:18 

    >>74
    保育園の送迎じじばば率めっちゃ高いよ
    まだじじばばも働いてる年齢なのに大変だよね

    +97

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/15(火) 15:48:30 

    >>74
    同居せず二つ隣の市から送迎来てるじーちゃんばーちゃんいてびっくりする
    いいとこだけ齧られたら疲弊しそう

    +64

    -3

  • 140. 匿名 2023/08/15(火) 16:00:01 

    >>74
    定年退職後も仕事しないといけない時代に孫の世話もって過酷すぎるよ

    +66

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/15(火) 16:03:54 

    >>74
    母の友人が愚痴ってる
    朝一置いてって夕飯食べてお風呂もすませてから帰るんだと
    でも同居はしない娘さん
    良しとしてる旦那や旦那親もおかしいけど
    受け入れちゃってる親も親ね
    会えなくなるよりマシなのかな

    +73

    -4

  • 163. 匿名 2023/08/15(火) 16:06:36 

    >>74
    そういう子育てや小さい子のケアを
    家族でやらなきゃいけないのがずっと課題なのにね
    もう少し色々なシステムができないと
    少子化止まらないね

    +3

    -4

  • 202. 匿名 2023/08/15(火) 16:16:45 

    >>74
    この間公園で、私の子供と同じ年の孫連れてる知らない人に愚痴られたよ。

    もうね、孫の相手するの本当に疲れてね…だんだん預かるの嫌になってきたんだけど断りづらいのよね…って。
    本当に疲れてる様子だった。

    結婚したらある程度距離置いて付き合うのが正解だと思ったわ。

    +94

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/15(火) 16:22:46 

    >>74
    保育園入れて働いてる娘ならまだ良い。送迎ならする。
    一番困るのは専業主婦してて無職のまま出戻りしてきて「生活費お願い」してくる娘。。。
    こんなふうに育ったらおしまいだわ。

    +60

    -0