ガールズちゃんねる
  • 301. 匿名 2023/07/26(水) 13:26:58 

    >>29
    ほんとそう。今時の子ってCAブランドなんてそんな気にするのかね?確かに昭和世代はあったかもしれないけど、よくよく考えたらそんなにブランド化する程なのかと疑問だわ。自分を過大評価しすぎだよね。

    +111

    -13

  • 326. 匿名 2023/07/26(水) 13:52:07 

    >>301
    英語が話せる、正しい敬語が使えるなら再就職には有利じゃないの

    +5

    -10

  • 327. 匿名 2023/07/26(水) 13:53:05 

    >>301
    あまり偏差値の高くない大学に一定数憧れる人がいますよ。モックアップまで用意した専門学校みたいなことしている大学もありますし。そういった何としてもなりたくてそれを実現した自己顕示欲強めの一部のクルーが前に出たがるのだと思います。

    +8

    -3

  • 364. 匿名 2023/07/26(水) 14:41:03 

    >>301
    女性の仕事が限られてた時は、花形の職業だったんだろうけど、今はね…
    テレビでCAとか見ても、大して美人でもないのに、お高く留まってるからビックリするわ

    +68

    -5

  • 385. 匿名 2023/07/26(水) 14:55:30 

    >>301
    一番の仕事は保安業務だけれど、お酒や食事の給仕にトイレ掃除…、やりたいかと聞かれたらやりたくないなー。

    +40

    -2

  • 390. 匿名 2023/07/26(水) 15:02:08 

    >>301
    CAとかグラホは承認欲求の強い人の職業
    特にグラホはCAになれずにグラホやってる人ばっかりだから、勘違いがすごい

    +31

    -11

  • 532. 匿名 2023/07/26(水) 17:37:34 

    >>301
    子供の頃読んだ本にスチュワーデスの語源は豚小屋の世話をする人?で日本みたいに花形の職業ではない。みたいなことが書いてあって、確かにブーブー煩い人たちにご飯配ってるだけであんまり憧れないな…と思った記憶。

    +6

    -1

  • 1323. 匿名 2023/07/27(木) 09:50:20 

    >>301
    娘の同級生の父親で、日頃から女に教育は要らないが口癖のアラフォーが唯一認めてる女性の職業がCAだった。どんだけ時代錯誤なんだよ。
    そこのお嬢さんはうちの子なんかよりずっと勉強ができるのにCAになる専門学校に進学してる。

    +7

    -0