ガールズちゃんねる
  • 587. 匿名 2023/07/20(木) 14:32:05 

    >>67
    親のお金で行く家のほうが良い
    どう考えても
    奨学金もちと結婚するのは、よほど大企業務めじゃないと損だよ

    +24

    -5

  • 972. 匿名 2023/07/20(木) 17:17:03 

    >>67
    親の経済力は影響しますよ。誰が貧困親子と関わりたいのさ?

    +25

    -1

  • 1561. 匿名 2023/07/20(木) 21:08:50 

    >>67
    大学まで、奨学金の存在知らなかった。学生は親が養うものだと思ってたから。
    養えないなら、生むなよって、子供ながら思ったよ。

    +25

    -5

  • 2604. 匿名 2023/07/21(金) 10:56:36 

    >>67
    親の金で行くのが普通なんだよ底辺www
    その後親に返すかはご自由にw

    +6

    -1

  • 2607. 匿名 2023/07/21(金) 10:57:52 

    >>67
    あなたの親が無計画に出産したんだと思う

    +11

    -0

  • 2630. 匿名 2023/07/21(金) 11:04:25 

    >>67
    親に金出してもらって大学に行った人がよく言うよね。たいして学びたい意欲もないくせに大卒資格が欲しいってだけで奨学金借りて大学行く人は自業自得だと思うけど、どうしても勉強したくて大学に行って奨学金借りてきちんと返済できてる人なら立派だと思うよ。大学って本来なら大金払ってでも勉強したいって勉強バカな人が行くとこだからね、親がどうとかそういう問題じゃない。学費がどうとか結婚したらとか大学が職業訓練所に成り下がってるからこういう事言う人が増える。稼いでても中卒高卒は嫌、大卒でも奨学金ある人は嫌って損得でしか人を見てない。
    がるちゃんの人はYouTubeのヒカルに対して金が全てじゃないって言ってた人が多いけど、ここみると金が全てって人がほとんど。


    +2

    -9

  • 2662. 匿名 2023/07/21(金) 11:20:51 

    >>67
    奨学金に否定的なのは、頑張って子供の学費用意した親の立場の人の方が多そう。
    あと自身が利用して返済に苦労した人も借りることに否定的な人多いよ。

    +5

    -0

  • 2788. 匿名 2023/07/21(金) 12:03:57 

    >>67
    親の金で行ったけど、奨学金受給率知ってるからそれは当たり前ではないし自分は運が良かっただけだと思ってる
    親は裕福だけど、父が心身に不調をきたしたり離婚して母にでも引き取られたりしたらたちまちこの生活は維持できなくなるだろうなというのは感じていた
    今、他人様の人生に関わる仕事をさせてもらっているけれど、明日は我が身という言葉を日々痛感している

    +2

    -0