ガールズちゃんねる
  • 138. 匿名 2023/07/10(月) 21:14:51 

    >>18
    前時代だけど、人の目の監視かな
    私は>>62が本当はいいなと思うけど、なかなか人権屋がうるさいでしょ

    なら保護者(お父さんや祖父母含む)、できれば警察や弁護士みたいな人たちができるだけ学校に絡むの
    前時代的よね、でも絶対に抑止力はあるのよ
    子供だけの空間だから、力を持つ教員という大人が暴君になるの

    そういえば保護者に弁護士先生がいたクラスは穏やかだったという書き込みもガルで見て、そうだろうなと思ったわ
    バカでクソなガキもわかってんのよね、いじめをしたらやばいって

    +89

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/10(月) 22:07:15 

    >>138
    効き目はありそうだけど、ガルの他のトピでは先生の仕事が〜モンペが〜って言われそう

    +1

    -6

  • 379. 匿名 2023/07/11(火) 00:55:01 

    >>138
    確かにそれだ!抑止力になるよね
    私が通ってた公立小学校『参観日でなくても、いつでもいいんです。お父様お母様方、普段の授業を観に来られてくださいね』だった、だから平日休みのお父さんもふらっと来てた。誰の親族か確認できないと教室入れないけど
    当時気にしてなかったけど、そうか抑止力になってたのか!

    +23

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/11(火) 10:11:11 

    >>138
    うちの子供の学校もPTAやPTAじゃないボランティアがたくさん出入りしてて校長室もいつも開いてる
    一時期はクラス崩壊しそうなクラスも常時保護者がいて立ち直らせてたよ
    地域柄、教育熱心な親が多いけど良い取り組みだと思う
    それだけ大人がいれば、先生の不正も無差別爆撃の抑止力にもなる

    +22

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/11(火) 11:51:00 

    >>138
    大学だけど、教師と生徒が部屋に2人きりになるときは絶対ドアを開けっぱなしにする決まりがあった

    +7

    -0