ガールズちゃんねる
  • 89. 匿名 2023/07/02(日) 23:58:45 

    >>53
    え〜そんな躾のなってない子供の話なんて聞かされたら私も怒るけどな。

    小3なんてある程度は空気読めるし、人に何を言ったら失礼かくらいは分かるよ。
    少なくとも私は小1で、苦手なハーブティーを出してくれた近所のおばさんに「ありがとうございます。ごちそうさまでした。」くらいがんばって言ってたよ…

    +136

    -3

  • 249. 匿名 2023/07/03(月) 05:06:10 

    >>89
    おばさんもよく小1にハーブティー出したな。それは何これ飲めませんでしたってなってもおかしくない笑

    +39

    -0

  • 530. 匿名 2023/07/03(月) 15:28:57 

    >>89
    って思ってるのは親だけで他所の家ではそこそこお行儀悪かったり厚かましかったりする。
    我が家は学校から近くよく娘の友だちが遊びに来る家だったけど、ゲームが目当てだったりお菓子やエアコン目当てだったり、ジュースやお菓子の銘柄指定してきたりと慣れないうちは面食らった。
    でも相手のママにわざわざ言うわけにもいかず、徐々にこっちが慣れてきて「ゲームはダメ」とか「お茶しかありませーん」とか言えるようになってきて本当のお友だち以外は自然と淘汰されていった感じ。
    子どもって家でたっぷり与えられていても他所の家ってテンション上がるし、はいはい聞いてくれるママの家ならエスカレートしがち。
    そして我が子の厚かましいエピソードはまず自分の耳に入ることはない。

    +10

    -0