ガールズちゃんねる
  • 298. 匿名 2023/06/28(水) 12:53:11 

    >>68
    学校に求人がくる高校って、偏差値がどの位の高校までなんだろう
    進学校にも求人は来るものなのかな
    高卒で就職する気があるなら、高校選びから考えた方が良いよね

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/28(水) 12:55:54 

    >>298
    偏差値っていうか、商業高校とか工業高校でしょ。
    高校の間に基本的な事務仕事のこと、溶接関係のことを学んでるわけだから中小企業からは求人来たりするよ。
    大卒の給料あげなくてもそれなりに知識あるから。

    +14

    -1

  • 401. 匿名 2023/06/28(水) 13:48:37 

    >>298
    完全に大学への進学校は来てなかったよ
    うちの子は専門への進学も多い高校だったけど、就職も地銀や信金から来ていたから大学や専門に行かないで就職したよ

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/28(水) 13:53:20 

    >>298
    普通科の進学校は、そもそも大学進学が前提だし、就職しても公務員なので企業は求人を送らないと思います。

    うちの姉が県内優良進学校の高校に進んだのに、何を思ったか非行に走ってしまい、勉強する意欲を失い、高校卒業後就職を選択しましたが、学生は大学進学が前提なので、企業からの求人もなく、就職担当の先生が頭を下げて企業から求人をもらったそうです。

    +14

    -0

  • 1231. 匿名 2023/06/29(木) 07:38:26 

    >>298
    高校の就活ももう少し柔軟になればいいなと思う。学校で一人選ぶのではなくて、行きたい人で基準をクリアしてる生徒は全員面接出来て企業側が選ぶの。
    あと、企業側も高卒でどんどん採ればいいと思う。中小企業の総務とか、販売員って高卒でも問題ないよね。
    そうやって企業が努力したら「大学行くより高卒の方が就職いいかも」ってなって、親も負担減るかもよ。

    +4

    -0