ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/06/28(水) 12:10:22 

    経済成長せず、給料が上がらない国に「どうしてこうなった」奨学金350万円の現役大学生が語る不安と不満(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    経済成長せず、給料が上がらない国に「どうしてこうなった」奨学金350万円の現役大学生が語る不安と不満(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「親の稼ぎだけでは、学費のすべてを賄うことは難しそうだったので、少しでも足しになればと思い、奨学金を借りました」そう語るのは自身を「中流家庭」出身と評する、現役大学生の中岡和樹(仮名・20歳)さん。都内の私立大学に通っており、取材時はまだ大学1年生だった。


    今はまだ大学2年生ではあるが、来るべき卒業後の返済についても、すでに覚悟は決めている。

    「しっかり正社員として就職して、人並みにお金を稼いで、20年間で返す……。今からでも、月々いくら返済していくのかはシミュレーションできるため、そのことを踏まえて就職先は考えたいです。

    そして、結婚するときは奨学金に理解がある人がいいですね。やはり、大学進学のためには必要だったとはいえ、『借金がある男と娘を結婚させたくない』と思う親も多いでしょう。こうした世間の認識については、僕も納得しているため、社会人になってからは『奨学金=借金』を抱えて生きています」

    金融リテラシーの賜物というべきか、あまりにも現実的思考というべきか……。まるで、夢がない。

    当然ながら、そのことをいちばん理解しているのは中岡さん本人である。その怒りの矛先は、今の不景気を生み出した大人たちに向けられている。

    「僕が生まれるずっと前から、この国は経済成長していません。給料は上がることなく、逆に可処分所得は減っています。そのくせに、政府は増税を声高に叫び、それでいて学費は下がらない……。もどかしいというわけではないですが、『どうして、こうなっちゃったんだろう』とは思ってしまいます」

    +892

    -47

  • 20. 匿名 2023/06/28(水) 12:12:16 

    >>1
    30年も経済政策を失敗し続けている国、もはや自民党政権はワザとやっているに違いなし!

    +527

    -9

  • 24. 匿名 2023/06/28(水) 12:12:57 

    >>1
    ロシアとウクライナの戦争なければまだ違った
    戦争以降の物価高騰ヤバい

    +279

    -17

  • 32. 匿名 2023/06/28(水) 12:13:45 

    >>1
    見通しが甘かっただけだよ
    奨学金の説明会で必ず返さなくてはならない事は説明受けてるはずだし、毎月いくら返す予定とか想定してなかった自分が悪い

    +32

    -60

  • 69. 匿名 2023/06/28(水) 12:17:50 

    >>1
    まずは働いてから文句言え。給料上がるかどうかは自分しだいでしょ。

    +13

    -29

  • 76. 匿名 2023/06/28(水) 12:18:39 

    >>1
    どんな理由があっても
    借りたものは返すんだよ。
    返済が終わるまで結婚しなきゃいいじゃん。
    額が額なんだから結構無理しないと返せないって
    借りる前からわかる事よ。

    +71

    -36

  • 91. 匿名 2023/06/28(水) 12:20:14 

    >>1
    他力本願
    不満があるなら自分で社会を変革させればいい

    +23

    -17

  • 107. 匿名 2023/06/28(水) 12:22:10 

    >>1
    奨学金で借金して中途半端な大学行ってブラックにしか就職できないよりは、高校卒業時、成績や内申点を良くしといて高校の就職課に優良就職先に推薦してもらうのが1番の勝ち組。高卒でも公務員、行政やメーカー工場や事務とか色々あるよ。

    +75

    -34

  • 116. 匿名 2023/06/28(水) 12:23:06 

    >>1
    副業が当たり前の世界になる

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/28(水) 12:25:20 

    >>1
    大学生の頃からこんな事を考えなきゃいけないなんて切ないわ…
    自分の子供にこんな思いはさせたくないし、奨学金なしで大学まで出すのは経済的に厳しいから子供作ってない。
    若者が希望を持てるような世の中には…ならないだろうな。切ない

    +103

    -5

  • 139. 匿名 2023/06/28(水) 12:25:27 

    >>13
    >>1
    >>4>>5
    日本の子供達は国の宝!
    教育は国が発展するための未来への投資!!
    だったら、国がお金を出してあげるのが筋でしょ。
    教育の無償化が日本のあるべき姿であって、教育を資本家のための金融商品にしてはいけないのです‼️
    【山本太郎】国がやってるサラ金 奨学金をチャラにする - YouTube
    【山本太郎】国がやってるサラ金 奨学金をチャラにする - YouTubeyoutu.be

    参議院選挙2022は7月10日が投票日です!】●1枚目の投票用紙は、選挙区の【候補者名】をお書きください。※れいわの候補者は全国に5人います!詳しくはこちらから⇒https://sanin2022.reiwa-shinsengumi.com/※「山本太郎」と書けるのは、東京都にお住まいの方のみです。...



    財源はある!その根拠をデータを持って証明↓
    税は財源なのか考察 - YouTube
    税は財源なのか考察 - YouTubeyoutu.be

    税金とは、国や地方公共団体が行う活動の財源となるものです。税金は、国民の経済活動に対して課され、社会保障、教育、医療、治安、インフラなど、さまざまな分野に使われます。税金には、所得税、法人税、消費税、酒税、たばこ税、自動車税、固定資産税など、さま...


    +14

    -64

  • 152. 匿名 2023/06/28(水) 12:27:24 

    >>1

    +4

    -52

  • 165. 匿名 2023/06/28(水) 12:28:51 

    >>1
    とは言うけど実際正社員で働いたことないのに
    難しいとこあるよね
    そう思ってるのは素晴らしいけど
    運良ければ頑張って働き続けられるけどね

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/28(水) 12:30:37 

    >>1
    ほんとその通り。怒りをぶつけられる方のおばちゃんだけど、
    社会に出ると既得権益者しか勝たんって更に思い知る。
    そして既得権益ぶっ飛ばせ!と志して行動する革命家も結局、既得権益持つと同じような人になる。
    長い歴史の中でどの制度が1番良かったのかね?

    +35

    -2

  • 183. 匿名 2023/06/28(水) 12:31:31 

    >>1
    高卒の私も既に軽自動車2台分(新古車、新車)10年で完済してるから大丈夫、がんばれ!

    +52

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/28(水) 12:32:39 

    >>1
    同じくらい借りて、就職してからも手取り15万くらいだったけど、3年前に返済したよ。
    トータル6年くらいかけて返済したかな。
    普通に生活して、計画立てて返してたら20年もかからない。

    +52

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/28(水) 12:34:53 

    >>1
    みんな、自己責任みたいな事言っているけど
    本当はちがうからな
    もっと昔から崩壊は始まっている

    +45

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/28(水) 12:34:59 

    >>1
    女性もそうだよ
    奨学金あるなら、結婚相手に伝えるべき
    結婚相手に返してもらおうなんて甘い
    そして働くなりパートする覚悟は必要
    高給でもブラック企業もあるし、結婚相手にすべてを背負い込ませたらいけないと思う、重圧で病む社会だよ、
    ストレス社会だし、これからの世代は夫婦で助け合わないといけないからね

    夫婦になる共に奨学金のケースも多いだろうね

    +45

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/28(水) 12:35:47 

    >>1
    お金がないと言いつつも、私大に入りサークル2つやれてるから、不安はあるものの言うほど困ってないと思う。高校の平均評定3.5になるように頑張ったというからには指定校推薦や一般推薦使っただろうし。

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/28(水) 12:36:51 

    >>1
    減税と規制改革をしないからだと思う。仕事もあるし政治活動なんてしてこなかったけど、いよいよヤバイから減税会に入ろうかなって思ってます。右左関係なく、減税を支持する集まりですよね?入ってるガル民いますか?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/28(水) 12:37:34 

    >>23
    >>1
    国民所得を増やす政策は、経済の専門家曰く簡単らしいよ?
    国民の可処分所得を上げるのは簡単だ 消費税と社会保険料を廃止せよ![三橋TV第706回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    国民の可処分所得を上げるのは簡単だ 消費税と社会保険料を廃止せよ![三橋TV第706回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...


    +10

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/28(水) 12:43:59 

    >>1
    350万円なら、頑張ればすぐに返せると思うけどな

    +33

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/28(水) 12:44:38 

    >>1
    私は結婚をきに旦那に奨学金全額一括返済してもらったよ
    私の場合就職できなくてバイト生活だったからさ

    ちまちまじゃなくて一気に返しちゃえばいいのに

    +3

    -17

  • 309. 匿名 2023/06/28(水) 12:57:18 

    >>1
    売国奴自民党のせい

    +19

    -1

  • 315. 匿名 2023/06/28(水) 12:59:36 

    >>1
    まったくもってその通りなんだけど、そこまで考えられるなら、就職後ボーナスで奨学金返済することも考えたらいいのにって思った。
    利子はもちろん、早く返すと元金よりちょっと安くなるよね。利子ある子は3年くらいで全額返済してた。私は利子なしだから20年かけて払うけど…長いわぁ。

    +18

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/28(水) 13:37:25 

    >>1
    無能だからよ
    これからはこういう若者が今の日本を変えていくのよ!
    頑張って!

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/28(水) 13:53:16 

    >>1
    国にぶら下がるだけの高齢者と外国生保移民の数の割合が世界最高に高い国だから。
    3人に1人は無職だもん。キシダがバケツの穴を広げてるし。
    それでもゆっくりプラス成長してるだけでもすごいよ。

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2023/06/28(水) 14:00:24 

    >>1
    国のせいにしてるけど、以前は大卒よりも高卒のほうが多かったからね。
    大部分の人は高卒で働いていたんだよ。
    今でも高卒で働いている人は少なくないよ。
    今の大人たちの半分が行けなかった大学へ進学しておいて、大人たちの責任にするのはおかしいわ。
    高卒から働いてくれていた人たちのおかげで昔よりもずいぶん豊かになったんだよ。

    +55

    -7

  • 424. 匿名 2023/06/28(水) 14:00:46 

    >>411
    外国だったら失業率20%超えて成長率マイナス10%とかだろうね
    優秀勤勉な日本人だからこんな状況でもなんとかプラス成長していってるすごい国。
    奇跡の民族だわ。
    政治家だけが世界一だめ
    >>1>>2>>3

    +46

    -5

  • 439. 匿名 2023/06/28(水) 14:09:27 

    >>1
    三等朝鮮国マンセー!

    +0

    -1

  • 472. 匿名 2023/06/28(水) 14:24:49 

    >>1
    子供が今大学生だけど、受験の時に違和感はあったよ。
    親が貯金してきてなくて、どの大学でもいいから受かればいい、学費は奨学金で子供が卒業したら払えばいいって人が周りに結構いた。
    うちは私立理系の4年間の学費は貯めてたから、なんとか奨学金なしで大丈夫だったし、国立合格したから、したの子の学費に回す予定でいる。
    奨学金を借りるハードルがこんなにも低いのにもびっくりした。
    進学校だから、進学は当たり前なんだけど、どの大学でもいいって人が多くて、この学校来なくても、塾行かなくても入れる大学で、学費高いし遊んでばかりで留年とか聞くと、大学行く意味あるのかな?って思った。

    +30

    -2

  • 475. 匿名 2023/06/28(水) 14:26:35 

    >>1
    どんな大学行っても結局は新卒就活で成功するかが大事ってことだね
    うちの会社の新卒はここ数年給料が上がり続けて29万弱になってた
    これぐらいあれば360万返済なんて余裕だよ

    +3

    -7

  • 477. 匿名 2023/06/28(水) 14:28:55 

    >>1
    数年贅沢我慢すれば結婚までには返せるよ。
    子供の結婚相手が奨学金ありだと嫌だな。

    +8

    -1

  • 506. 匿名 2023/06/28(水) 14:58:35 

    >>1
    実家暮らしなら20年もかけないでも頑張れば5年で返済できる
    子供にお金がかかる時期に家を10年ローンで家を買ったという親御さんの感覚もよくわからない
    なぜ35年にしなかったのだろう

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2023/06/28(水) 15:44:26 

    >>1
    可処分所得は低下の一方、ところが税収は最高。
    庶民の給料を貪る政治家という存在がいてですな、その一味と仲良しの大手企業の一部との仲良しごっこに吸い上げられた金が遣われとるんですわ。
    どうしてこんな事に、政府の責任ですわ。
    日本人は真面目に働いてるから。
    郵便物がちゃんと届く、時間に遅れず開始する。
    真面目な日本人を逆手に取って好き放題したのが政府ですわ。

    +17

    -0

  • 562. 匿名 2023/06/28(水) 15:53:07 

    >>1
    ほとんどの仕事は高卒で充分務まるのに、大卒じゃないとって雰囲気にした社会が悪い。借金してまで大学なんて馬鹿げてる。学歴社会は少子化の原因にもなってる。

    +57

    -0

  • 566. 匿名 2023/06/28(水) 15:57:04 

    >>1
    小泉竹中だよー

    +7

    -1

  • 614. 匿名 2023/06/28(水) 16:55:14 

    >>1
    親は学資保険してくれてなかったのかな
    息子は家から通える私立に行ったけど保険金でなんとか賄えたよ

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2023/06/28(水) 17:55:58 

    >>1
    私も生まれてからずっと経済成長してないなぁ
    どうしてこうなっちゃったんだろうね

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2023/06/28(水) 17:57:37 

    >>1
    今年も増税ばっかりだしね

    退職金の課税増
    社会保険料増
    インボイス制度で増税

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2023/06/28(水) 18:00:20 

    >>1
    政府が自分達と大企業のことしか考えてないから...

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2023/06/28(水) 18:01:42 

    >>1>>9>>11
    景気が悪いのは外圧と日本政府のせい
    日本の富を外国人がかすめ取る仕組みを造った
    あいつ等の考えは″会社は株主のもの″
    従業員は奴隷、白人故の考え方

    2001年から始まる小泉構造改革のもとで米国流の株主至上主義が持ち込まれ、さらには12年からのアベノミクスによる金融緩和で日銀が株式市場に資金を注ぎ込み、その官製相場に乗じて海外ファンドなどが日本株を買い漁った。労働者が生み出した利益は、国内外の一握りの株主が掴みどりし、生産を担う労働者の側は、子どもを産み育てることもできない貧困生活を強いられる構図になっている。それは現在、20年以上に及ぶデフレ、そして未曾有のコロナ危機で長期にヒトやモノが動かず、実体経済が冷え切っているにもかかわらず、国に買い支えられた株式市場だけが活況を呈して史上最高値を更新するという異常極まる経済の姿にもあらわれている。

    +56

    -4

  • 666. 匿名 2023/06/28(水) 18:03:19 

    >>1
    日本は税収率が世界で2番目
    税収に対して国民への社会保障の分配は最下位
    議員報酬(各種手当含)は世界1位

    こんな国だから...

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2023/06/28(水) 18:04:45 

    >>664>>11>>9>>1

    +18

    -1

  • 677. 匿名 2023/06/28(水) 18:17:17 

    >>1
    日本は内部侵略完了されちゃってる

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2023/06/28(水) 18:35:42 

    >>1
    意図的にスタグフレーションを起こしても許される国って有史以来今の日本くらいだよね

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2023/06/28(水) 18:57:47 

    >>1
    借金と見なされるじゃなくて借金だから
    国のせい政治のせい大人のせいにされてなぜさらに助けなきゃいかんのか

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2023/06/28(水) 19:12:12 

    >>1
    自民に投票したから!
    この一択‼︎

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2023/06/28(水) 19:22:43 

    >>1
    借金返すために働くみたいでバカバカしい。

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2023/06/28(水) 19:36:56 

    >>1
    (日本はやばいなぁ)と早く気づいた人達は
    みんな出稼ぎや永住してる

    現実問題やばいからね

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2023/06/28(水) 19:56:17 

    >>1
    20代位の大卒で偏差値50いかない位の学校出てて、資格何も持って無い人
    専門卒で資格持ってて仕事の深い人
    私は後者を採用する会社が伸びてく会社と思う

    奨学金とはいえ借金して、大学出たら安泰とか無いのに…
    大学と言って恥ずかしくない学校以外無くして、そこに入れない学力の人には手に職を付けさせたら良いのに

    +7

    -2

  • 806. 匿名 2023/06/28(水) 20:19:35 

    >>1
    奨学金返済(借金)ある方とは結婚させない、または反対されたって話しは最近よく聞く。でも医学部出た人は奨学金返済あっても反対されずスムーズに結婚したし。結局は社会的に地位が高い職についたなら、まぁ奨学金あっても受け入れられるのかも。

    +9

    -0

  • 872. 匿名 2023/06/28(水) 21:04:31 

    >>1
    日本がダメになった時期と私文大の数を倍増させた時期にピタリと重なる
    文系大卒の数が増えて日本の経済成長は止まりました

    +5

    -1

  • 889. 匿名 2023/06/28(水) 21:18:39 

    >>1
    私立大学行くのが悪い

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2023/06/28(水) 21:25:43 

    >>1
    日本人は学費払わなきゃいけないのに中国人は全額免除、自民党のせいで日本はめちゃくちゃ

    +9

    -2

  • 909. 匿名 2023/06/28(水) 21:39:10 

    >>1
    早慶マーチでも中小企業が妥当な時代みたいね


    https://www.news-postseven.com/archives/20181123_808543.html?DETAIL

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2023/06/28(水) 21:58:48 

    >>1
    現役にこだわらず学費を働いて貯めてから進学する選択もある。

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2023/06/28(水) 22:02:08 

    >>1
    親は?

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2023/06/28(水) 22:10:36 

    >>1
    金融リテラシーの賜物→えらいじゃん
    まるで夢がない→違う違う。筆者が大学生時代ならそんなこと考えるリテラシーも風潮もなかっただけ

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2023/06/28(水) 22:14:40 

    >>1
    >>15
    日本が正しい経済政策をやれば、数年で所得倍増が達成される件。
    【三橋貴明の緊急提言】日本国民の所得を倍にする方法 - YouTube
    【三橋貴明の緊急提言】日本国民の所得を倍にする方法 - YouTubeyoutu.be

    \ご視聴ありがとうございます!/▼日本経営合理化協会チャンネル登録はこちらhttps://www.youtube.com/c/日本経営合理化協会?sub_confirmation=1【目次】00:01 オープニング 01:00 「豊かになる」とは実質賃金が上昇すること03:28 では我が国の実質賃金の状況は...


    +2

    -0

  • 978. 匿名 2023/06/28(水) 22:30:43 

    >>1
    まだ学生のくせになに言ってるんだ
    勉強していい会社行けばいいだけ
    はなから勝負を投げ出すな

    +2

    -1

  • 1005. 匿名 2023/06/28(水) 22:57:12 

    >>1
    単純に偉い人たちが儲けて下に渡さないから

    +6

    -1

  • 1029. 匿名 2023/06/28(水) 23:20:29 

    >>1
    でも借りたの自分じゃん。嫌なら借りなきゃいい。

    +3

    -2

  • 1071. 匿名 2023/06/28(水) 23:50:19 

    >>1
    今の政治家と歴代の政治家、
    30年間思考停止していた大人達が悪いんです。

    昔は「〇〇が安かったのに」ってぼやく大人はアホです。

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2023/06/29(木) 01:38:08 

    >>1

    >そして、結婚するときは奨学金に理解がある人がいいですね。

    今花嫁道具にも嫁の奨学金付いてくるよw
    結婚って借金が2倍に増えるんだよ
    結婚や出産なんかできる訳ない

    +0

    -1

  • 1127. 匿名 2023/06/29(木) 01:40:23 

    >>1
    大学進学率が上がった
    企業も高卒採用より大卒採用を増やした
    どっちが先かというと、大学進学率が上がったのが先かな
    ごくごく普通の庶民が子供を大学進学させるのは、それは昔も大変な事だったからなぁ
    大学が沢山あって大卒カードが簡単に手に入るってのも良くないんじゃないかね
    入れるなら進学しとこうってなりやすいだろうし

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2023/06/29(木) 02:22:17 

    >>1
    夢がないとか言う人が一番タチ悪いと思うんだが
    現実なんだから現実的でどこが悪いの?
    むしろ堅実で真面目な子を褒めてあげるべきでは

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2023/06/29(木) 02:32:12 

    >>1
    意図的にスタグフレーションを起こしても許される国って有史以来今の日本くらいだよね

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2023/06/29(木) 06:25:33 

    >>1
    人口減ってるというのに税収は過去最高だそうな。
    インバウンドもあるだろうけどだとしても子供はもちろん国民の生活も比例していないとおかしいよね

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2023/06/29(木) 07:27:10 

    >>1
    中流じゃなく下流だよ
    国に怒りを向けるより学費を貯められなかった親に向けた方がいい
    奨学金破産した人知ってるから何とも言えないよ

    +0

    -2

  • 1256. 匿名 2023/06/29(木) 08:12:20 

    >>1
    この前の大阪市長選挙は皆んでこの人に投票すれば良かったのにね、
    怒!理系大学生【国費外国人留学生制度ふざけるな!】奨学金【荒巻靖彦 ・大阪市長選挙2023】 - YouTube
    怒!理系大学生【国費外国人留学生制度ふざけるな!】奨学金【荒巻靖彦 ・大阪市長選挙2023】 - YouTubeyoutu.be

    イケメン理系大学生からの「怒りの訴え!」荒巻やすひこ候補の街宣中にあった質問コーナーです!タウンミーティングみたいな雰囲気になりました。日本人の現役大学生はもっと怒れ!※皆様の評価、感想をお待ちしております。※動画のURLリンクでの宣伝は大歓迎です!!...

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2023/06/29(木) 08:22:09 

    >>1

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2023/06/29(木) 08:36:00 

    >>1
    転職促す「お祝い金」実態調査へ - Yahoo!ニュース
    転職促す「お祝い金」実態調査へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     介護・医療・保育分野の人材紹介業者が、働き手に「お祝い金」などを出して転職を促す違反行為が広がっているとして、厚生労働省は実態調査に乗り出す。人手不足の業界につけこんで紹介手数料を稼ぐ悪質な業者を

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2023/06/29(木) 08:37:17 

    >>1
    子供大きくなったから今年から20年ぶりにフルタイムで仕事始めたけど昔と比べて税金すごいね!
    扶養外れて働くの馬鹿馬鹿しくなってきた
    そりゃあ世間で専業主婦たたかれるわ
    普通に働いて年金、社会保険、税金払ってたら
    新卒なんて生活ギリギリだよ
    消費税含め税金上がってるのに

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2023/06/29(木) 09:11:00 

    >>1
    消費税ができて30年、あれからずっと日本の経済は悪くなる一方だ
    増税すればするほど景気が悪くなっているのにやめられないと言う矛盾

    今の日本は、食べるものがないタコが自らの足を食べて生きながらえているようなものだ
    自民党を支持していた人達も大企業が潰れ、公務員がリストラされ始めれば
    イヤでも気づかされる時がくるだろう…

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2023/06/29(木) 09:59:36 

    >>1
    >>20

    このトピにはもう日本人は居ないかもしれないけれど、

    自民党ガーは、
    「一度政権交代すべき」とか、
    たった十年前の2011年頃の民主党政権に交代していた時期を、知らない左翼もいるので貼っておきます。


    >お前たち野党が政権取ってた時俺は自衛隊に入隊した
    その時の給料の手取りを言ってやる
    七万円だ。七万円

    そんな中、心折れずに四年やり切った
    お前たちに二度と政権など取らせるものか
    途中自民党が政権取ってから給料は爆増したからな
    如何にお前たちが日本の弱体化を図っていたか体感したぞクソ共




    +1

    -2

  • 1432. 匿名 2023/06/29(木) 11:10:05 

    >>1
    いいとこ就職できるよう頑張ればよかったことだし、
    親がまず、それはあなたの借金に鳴るから完済できるまで結婚し難いよというところまでのリスクのアレコレを教えてあげてからかりるかどうかの選択すべき。
    これ、全て家庭の問題で、奨学金貸す側に責任ないよ。
    借りた金は返せ、これできないとか社会人としてすでに駄目でしょ。結婚相手戸しても論外。

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2023/06/29(木) 11:12:35 

    >>1

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2023/06/29(木) 12:11:22 

    >>1
    大学なんてやりたいことがなくて、働きたくない人が行く場所だろう?
    きちんと進路を決めて、そのために大学に行く必要があると
    判断した人の方がごくわずかだろ
    はっきり言って、ほとんどの人は、時間と金を無駄にするだけだ

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2023/06/29(木) 12:49:07 

    >>1
    初っ端から350万の借金はキツいなぁ…
    費用出せないなら子ども産むなよ
    子どもがかわいそうだわ

    +2

    -1

  • 1558. 匿名 2023/06/30(金) 01:44:50 

    >>1
    なぜ借りる

    +0

    -0