ガールズちゃんねる
  • 315. 匿名 2023/06/19(月) 17:36:50 

    >>50
    法律で事業所の男女別トイレ設置が義務ずけられてるんですって。
    その時点で身体的男性は女性用トイレ理由不可を明記してるようなものよ。
    (便所)
    第十七条 事業者は、次に定めるところにより便所を設けなければならない。

    男性用と女性用に区別すること。
    男性用大便所の便房の数は、同時に就業する男性労働者六十人以内ごとに一個以上とすること。
    男性用小便所の箇所数は、同時に就業する男性労働者三十人以内ごとに一個以上とすること。
    女性用便所の便房の数は、同時に就業する女性労働者二十人以内ごとに一個以上とすること。
    便池は、汚物が土中に浸透しない構造とすること。
    流出する清浄な水を十分に供給する手洗い設備を設けること。


    事業所とは、経済活動の場所ごとの単位であって、原則として次の要件を備えているものをいう。 1) 経済活動が、単一の経営主体のもとで一定の場所(一区画)を占めて行われていること。 2) 物の生産や販売、サービスの提供が、従業者と設備を有して、継続的に行われていること。
    じぎょうしょ【事業所】
    〈物の生産またはサービスの提供が事業として行われている個々の場所〉をいう。一般に,事業所は商店,工場,事務所,営業所,銀行,支店,学校,寺院,病院,旅館,製錬所,鉱山,発電所などと呼ばれている。会社あるいは企業が資本の活動単位を意味するのに対し,事業所は経済的活動を行う場所的単位あるいは技術的単位を意味する。企業や会社は,単一または複数の事業所で構成されている。 この事業所を対象に事業所統計調査が3年ごとに実施されている(〈企業統計〉の項参照)。

    +1

    -0