ガールズちゃんねる
  • 475. 匿名 2023/06/09(金) 10:38:44 

    >>227
    大衆ウケじゃないよ。
    だから視聴率低かったんだよ。ダウンタウン天才のイメージでなぜかそう思い込んでる人多いけど。
    松ちゃんも視聴率云々は気にしてたからやたら視聴率が上がらないのはみんな録画してリアルタイムで見ないからとか言ってたし。
    どちらかというとシニカルなサブカル好きが自分はわかってると言いたがる笑いの要素が多くて、松ちゃんのカリスマ性で松ちゃんの笑いがわからない人はお笑いがわかってないという風潮が芸人だけじゃなく一般人にまで広がったんだよ。

    昔は上でも下でも芸人には噛みつきまくってたし、自分の笑いがわからない一般人にも暴言吐きまくってたよ。
    それこそ知性必要だのゴッホだの言ってたし。
    ガキの使いのフリートークでも当時若手のオリラジのこともボロクソ言ってたしね。

    +7

    -27

  • 483. 匿名 2023/06/09(金) 10:43:16 

    >>475
    それで今でも人気者なんだから大したもんじゃん
    中田さんは…ね

    +22

    -0

  • 566. 匿名 2023/06/09(金) 11:51:48 

    >>475
    私はそうは思わないかな。ごっつええ感じの当時、小学生だったけど、大人も子供も夢中だったよ。世間に、好きな芸人は?面白い人は?と聞けば、松本、ダウンタウン、ってのが当たり前の流れだった。音楽番組の司会も絶好調だったし。これが大衆ウケというものですよ。
    たとえば、昔の若手で出てきたころのラーメンズとか、ユリオカ超特Qとか、バカリズムもそうだったけど、あのへんのインテリを活かした笑いみたいなものが、大衆路線じゃない笑いだった。現代はまた、そういう層も大衆路線になってるけど。松本はどの時代も間違いなく大衆ウケ。それこそ本人は、芸術家、異端と思ってるかもだけど、そこが松本の可愛げ。あの人は超普通の面白い人でしょ。占星学的に見ても、乙女座の松本と牡牛座の浜田ってのは、安定感のある普通の、でも相性のとても良いコンビ。
    映画つくっても全然ヒットしないのは、何を隠そう、松本が芸術家肌ではないからなんだわ。

    +24

    -8

関連キーワード