ガールズちゃんねる
  • 44. 匿名 2023/06/06(火) 13:32:49 

    これでちゃんとした子育て支援に使われるならいいけど、「誰でも通園制度」とかいう専業主婦にラクさせるためだけの政策をメインにしてたり意味不明。

    +421

    -54

  • 90. 匿名 2023/06/06(火) 13:39:58 

    >>44
    そうやって国民同士で戦わせて、その影で大枠のデカいとこを決めるわけね

    +147

    -6

  • 290. 匿名 2023/06/06(火) 14:25:29 

    >>44
    ラクさせるというか、3号廃止の布石でしょう。

    +45

    -11

  • 293. 匿名 2023/06/06(火) 14:26:20 

    >>44
    年金も社会保険料も住民税もなーんにも払ってない無職の専業に保育園使わせるとか異常。
    保育士が気の毒。

    +60

    -45

  • 458. 匿名 2023/06/06(火) 16:10:51 

    >>44
    3号なくなるから専業も一気に減ると思うよ。

    +45

    -8

  • 779. 匿名 2023/06/06(火) 21:56:10 

    >>44
    枠取れるかは知らないけど、正直ありがたい
    一旦仕事辞めちゃうと、保育園入れない→求職活動中の預かりも枠がなかったり期限があったりでなかなか腰を据えて就活できない→社会復帰遠退く、の負のスパイラルだったから
    元々在宅自営で出産を機に廃業してたけど、誰でも通園制度が始まったら子供ちょくちょく預けてリハビリしたりポートフォリオ作って営業かけて仕事増やしていけたらいいなと思う

    仕事する気がなくてリフレッシュで預けるママさんもいるだろうけど、それもいいんじゃないかな?
    毎日子供と一緒で日々の生活に追われてると何かしようという気にならないもん
    子供預けて時間ができたら、何か社会に貢献することをしようと考えるママも出てくるかも
    子供のお世話に集中したいから絶対専業、というタイプはそもそも利用しないだろうし

    +23

    -2

  • 1032. 匿名 2023/06/07(水) 00:27:14 

    >>44
    確かに、専業主婦なのに保育園入れる意味わからない。

    +12

    -6