ガールズちゃんねる
  • 60. 匿名 2023/06/01(木) 11:36:42 

    >>11
    働く母親と働かない母親で不公平だよね
    そこはどうお考えで?

    +44

    -187

  • 92. 匿名 2023/06/01(木) 11:38:49 

    >>60
    働く母親は保育園で税金使ってる
    16万どこじゃないよ

    +404

    -45

  • 97. 匿名 2023/06/01(木) 11:39:04 

    >>60
    横です
    私はフルタイム週5だけど、保育園にかかる税金考えたら、3歳まで家で子供の面倒みるなら3号があっても良いと思ってる。(自営業も含めて)
    ただ、子供が3歳過ぎたら家計からでも払うべきだと思ってる

    +100

    -52

  • 99. 匿名 2023/06/01(木) 11:39:04 

    >>60
    育休3年間取れば?
    3年間、社保関係の負担なかったよ。
    以前はあったから大変だったと聞いた。

    +31

    -12

  • 185. 匿名 2023/06/01(木) 11:45:00 

    >>60
    よこ

    奥さんや子供養える金も持たない人が増えたから働かざるを得ないフルパートとか金稼げない正社員とかがぷぎゃあなんでしょ?
    働かずに家にいて保険料きちんと納めて家できちんと何品もご飯作り手作りおやつ、愛情注いでるお母様はそれですごいと思うけど。

    専業主婦さんが保険料おさめはじめたらずるいとか言えなくなるよw
    働かざるを得なく渋々生活のために働いてる人と好きで働いてる人違うし

    +155

    -10

  • 629. 匿名 2023/06/01(木) 12:20:40 

    >>60
    わたし正社員の働くママだけど育休3年間は社会保険免除されてるよ!
    だからそれと合わせて3号も3歳までは免除で良いと思う。

    +45

    -4

  • 3065. 匿名 2023/06/01(木) 17:00:01 

    >>60
    旦那に稼いできてもらえば

    +10

    -1