ガールズちゃんねる
  • 76. 匿名 2023/05/27(土) 14:10:15 

    >>18
    けどさー、正直今のご時世3万ってキツくない?3万貰ってたら同額返すけどそうじゃないなら2万で許して欲しい

    +615

    -10

  • 160. 匿名 2023/05/27(土) 14:20:59 

    >>76

    本当に同意。このご時世3万は正直キツイ。それだけじゃない、服準備して美容院行ってヘアメイクしてと考えるとね。
    どうしても単価上げたい結婚式場の企みに感じる。招待されたらキツイから会費2万にしてくれればと言っておきながら自分たちが新郎新婦の立場になると絶対しないんだよね。

    +125

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/27(土) 14:21:04 

    >>76
    2万包んだからって怒る人はそんないないと思うけど、結婚式が1人3万で計算されるからみんなが2万だと辛いだろうなって思っちゃう。
    「したいからするんでしょ!勝手にしといて参列者にせびるようならするな!」みたいな意見をガルではよく聞くけど、私は友達の結婚式に参列するの好きだし心からお祝いしたい子の式にしか行ってないから思った事ない。そんな風にしか思えない人の式なら最初から参列しなきゃいいのにと思う独身です。

    +6

    -22

  • 177. 匿名 2023/05/27(土) 14:23:02 

    >>76
    「本当にお祝いしたい友達がいないんだね」「気持ちがあれば喜んで出せるでしょ」とか言って3万円集金するくせに、自分があとから招待されたときには欠席して1万円で済ませたりするからたちが悪い。

    +65

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/27(土) 14:26:04 

    >>76
    て勝手に呼んでおきながら3万月要求(貰えなきゃおこる)っておかしくないですか?

    +76

    -2

  • 309. 匿名 2023/05/27(土) 14:57:46 

    >>76
    同意。
    私がまだ大学生のとき高校の友達の結婚式出席したけど、バイト代から3万出すの本当にきつかった。
    その友達とはもう10年ちかく会ってないし、私がこの先もし結婚しても結婚報告することもないからお祝いしてもらうこともなさそう。

    学生さんなんだから頑張らずにご祝儀2万にすればよかったって思う。

    +53

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/27(土) 15:05:20 

    >>76
    お返しとしてなら3万包むけどそうでないなら2万でいいと思う。コース料理やご祝儀で赤字だよってそれは知らんがな

    +63

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/27(土) 15:26:25 

    >>76
    2万円ってペアって言う意味でいいとか聞いたことあるけど、ダメなのかな。
    でもキツイんだよね。

    +26

    -0

  • 1019. 匿名 2023/05/28(日) 09:54:02 

    >>76
    で、こういう人って、その友達が結婚するときは1万すら出さず無視するんだよなー。

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2023/05/28(日) 16:33:46 

    >>76
    >3万貰ってたら同額返すけどそうじゃないなら2万で許して欲しい

    この女性は3万以上のことをしてきてるみたいだよ。

    +1

    -0