ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2023/05/07(日) 16:51:10 

    >>1
    たしかに鳥はね。難しいだろうなって誰でもわかってると思うよ。でもそれでも大事な家族を探したい気持ち、なんでわからんかな??

    +1510

    -17

  • 677. 匿名 2023/05/07(日) 21:07:41 

    >>25
    真鍋さんて発達障害公表しなかった?だからかなと思ったんだけど…

    +10

    -29

  • 1253. 匿名 2023/05/08(月) 01:13:50 

    >>25
    私発達傾向あるけど、こーゆー事正直思っちゃうよね

    もちろん鳥逃がした本人とか友人の話なら、「見つかるといいねー」って言うよ。

    知り合いじゃなくて一般論の話なら、
    そもそもペット逃がすのは管理不足で自己責任だし、(鳥は体小さいから難しいだろうけど)ペットには発信器とか生体タグ入れるべきだと思うし、
    そーゆーの全部やってるけど災害とか管理しにくいところで逃がしちゃって、それで張り紙してるならまだしも大抵はそうじゃない。

    だから飼い主の気持ちとか、ペットの張り紙の前に、「いや見つからないだろてかちゃんと管理しろよ」って思うんだよね。


    それを人前で口に出すか、ラジオで言うかは別論点だけど、
    お気持ちより先にロジックが来てしまう思考回路の特性の人もいるんだよなとは思う。

    擁護じゃないけど、本音はこう思う。

    +15

    -47

  • 1300. 匿名 2023/05/08(月) 01:36:17 

    >>25
    眞鍋かをりもデリカシーないなとは思うけど、大事な家族ならなんで行方不明になる飼い方をするんだろうとも思う。
    犬もインコも複数飼ったことあるし、アヒル預かったり怪我した鳩や燕を飛べるようになるまで保護したこともあるけど、迷子になるような状況がよくわからない。

    +10

    -35

  • 1677. 匿名 2023/05/08(月) 08:53:04 

    >>25
    鳥はあくまでも鳥で、家族だと感じてないんだと思う。 
    私も愛猫亡くしたとき何人かに笑われたし。

    +11

    -3

  • 1721. 匿名 2023/05/08(月) 09:09:33 

    >>25
    うちは実際にチラシを配ったおかげで見つかったよ。
    チラシを渡しに行った近所のゴルフ練習場から連絡があって、ネットに似たような鳥が止まっていますと。

    逸走した翌々日だったから最悪の状況も考えたけど、どんな状態でも帰ってきて欲しいと急いで向かったらネットの上の方で鳴いてて、スタッフの方がわざわざネットを下までおろしてくれて無事保護できた。

    人懐っこい子だと意外と近所の家のベランダや庭に迷い込んで保護されることもあるから、チラシは有用。

    そもそも逸走させるなって話なのはもちろんその通り。
    だからこそ、どうにか帰ってきて欲しいと無事を祈る一心でチラシを配ってる。それしかできないからね。

    +52

    -0

  • 2513. 匿名 2023/05/08(月) 15:30:46 

    >>25
    インコ逃げたって事はいやだったかもしれないよ 所詮人間のエゴ

    +2

    -14