ガールズちゃんねる
  • 67. 匿名 2023/04/01(土) 00:11:38 

    >>2
    当たり前の事をしない人がいてお店も困ったことがあるからわざわざ書いてるんだろうね

    +592

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/01(土) 00:18:27 

    >>2
    その当たり前を出来てる子連れは少ない
    飲食店スタッフより

    +576

    -15

  • 111. 匿名 2023/04/01(土) 00:20:59 

    >>2
    というか、飲食店で席でオムツ替える親いるんだ・・・。他の客のためにも断固これは貫いてほしい。
    こんな当たり前のことにケチをつけるなら、いっそのこと子連れ禁止にしてもいいぐらい。

    +644

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/01(土) 00:22:01 

    >>2
    どれも一般のお客さんには迷惑行為

    +226

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/01(土) 00:28:32 

    >>2
    当たり前のこと過ぎて賛否の否がある意味が分からない。

    +352

    -3

  • 210. 匿名 2023/04/01(土) 00:44:11 

    >>2
    子連れが使った後のファミレスや回転寿司のシートの惨状を見るに、当たり前のことを守らせられない親って多いんだと思うよ。

    +295

    -4

  • 252. 匿名 2023/04/01(土) 00:56:40 

    >>2
    でも当たり前じゃない人が本当にいるんだよ…。子供の運動会の保護者席で赤ちゃんにおっぱいあげる人とかさ

    +129

    -7

  • 263. 匿名 2023/04/01(土) 00:58:51 

    >>2
    乳幼児もワンオーダーなのかな?
    ひざ抱っこで座らせたらセーフ?

    +5

    -53

  • 281. 匿名 2023/04/01(土) 01:04:33 

    >>2
    ほんと。どんなトンデモ内容かと思ったらごくごく普通の当たり前のことだった。

    +188

    -2

  • 404. 匿名 2023/04/01(土) 01:48:07 

    >>2そうなんだけれど接客業やってた時それを当たり前にやってくれる子連れのお客さんって超少数派だったよ

    +130

    -1

  • 485. 匿名 2023/04/01(土) 02:46:52 

    >>2
    お店の椅子でオムツ替えるとか子供4人育ててるけどね一度も無いわ

    そんな人がいる事がまず衝撃

    +113

    -0

  • 527. 匿名 2023/04/01(土) 04:00:27 

    >>2
    ほんと、当たり前のことばかり。こういう子供連れだけが客じゃない。飲食店として考えないといけないのは、全体の客のこと。こうやって丁寧に貼り紙してくれてるだけ親切な店だと思う。文句あるなら来なければいい。正直、私がイタリアンに行っても、子供連れがギャアギャア騒がれたら行きたくなくなる。

    +102

    -1

  • 604. 匿名 2023/04/01(土) 06:57:00 

    >>2
    全く持って同意。
    まさかこれに対して批判したりするやつがいるって事?
    これがわざわざ話題になったり反響起きるって事自体、おかしな世の中だよね。

    +109

    -0

  • 626. 匿名 2023/04/01(土) 07:20:52 

    >>2
    全て当たり前なんだけど、席でオムツ変えするバカいるんだよ
    ファミレスで見たことある
    衝撃だったわ

    +79

    -1

  • 701. 匿名 2023/04/01(土) 07:57:28 

    >>2
    保育士だけどね、この「当たり前のこと」を守ろうとしない親は意外と多いんだよ

    よく保育士への質問トピとかで「どんな親が好き?」って聞かれるけど、私も含めたいていの保育士は
    「子供の持ち物に名前を書く」とか「お迎えの時間は守る」
    (トラブルで突発的に遅れてしまうのは仕方ないけど、毎日三十分以上平気で遅れてくる)とかって回答ばかり
    「そんな当たり前のこと?」って不思議がられるけど、これを守る気のない親が多くて本当に困る

    飲食店もきっとそうなんだろうなって容易に想像できるよ

    +134

    -1

  • 733. 匿名 2023/04/01(土) 08:08:58 

    >>2
    席でオムツかえないとか親の努力で守れるけど
    大きな声出さない、店のもので遊ばない、歩かない走らないとかは1歳の我が子には難しいから外食行けてない
    しつけをちゃんとしてマナーを守れるようになってから来てくださいってことだよね

    +90

    -5

  • 739. 匿名 2023/04/01(土) 08:12:41 

    >>2
    マイナスつけてる人がいるのが驚き。
    迷惑子持ちかしら。

    +64

    -0

  • 813. 匿名 2023/04/01(土) 09:11:11 

    >>2
    席でオムツ替えされるのは嫌だなぁ・・・

    +43

    -0

  • 947. 匿名 2023/04/01(土) 11:01:20 

    >>2
    まあ、そうだよね
    これが守れないケースって、小さい子が泣いても外であやせない(他にも子どもがいるから離れられない)とか?
    その場合は結局親も落ち着いて食事できないから避けるべきだろうし

    +10

    -0

  • 968. 匿名 2023/04/01(土) 11:18:06 

    >>2
    これにマイナスつけてる人ってどういう意味?

    当たり前のことが出来ていないから店側からお願いとして書いてあるのに、こんなお願い聞いてられっかよ!ってこと?

    +44

    -1

  • 979. 匿名 2023/04/01(土) 11:26:28 

    >>2
    何とかしようとしてる親じゃなくて、「姫ちゃんだめよ〜(シャンパングイー)」みたいな親はお断りってことでしょ。
    これが守れないって相当まずいよ。マイナスどうした?

    +20

    -0

  • 1033. 匿名 2023/04/01(土) 12:18:29 

    >>2
    こういうことしちゃうのって境界知能の人とかなんじゃないのと思ってる
    マナーとかそんなレベルじゃなく言われなくても普通はわかることだもん
    産後の睡眠不足で一時的に知能がものすごく低下してる普通の人もいるのかもだけど

    +25

    -1

  • 1058. 匿名 2023/04/01(土) 12:44:12 

    >>2
    わたし子持ちだけど真っ先にそう思った
    他のお客さんにも店員さんにも迷惑書けないように、子供が物音わざと鳴らしてたりしたらちゃんと注意するし
    でも全然注意しない親かなり見かけるからこの貼り紙大賛成
    守れないなら普通に利用しないで欲しいわ

    +28

    -1

  • 1165. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:30 

    >>2
    子持ちだけど、本当当たり前のことだよね。
    厳しくもないし極々常識的なことしか書いてない。
    子供だから可愛いでしょうふふみたいな
    好き勝手にしてるのに注意しない親が大嫌いだから
    むしろお店に好感持てる。
    ホテルとかもこのくらいやってほしい。
    この間軽井沢のホテルでディナー時に暴れる叫ぶ走り回る子供がいたのに、
    親は注意するどころか可愛いーうふふみたいに見守っててせっかくのディナーが台無しになった。
    せっかくの楽しい食事や旅行で怒ったらかわいそう?常識を知らずに育つ方がよっぽどかわいそうだわ。

    +26

    -3

  • 1202. 匿名 2023/04/01(土) 13:39:51 

    >>2
    だんだん、日本って中国っぽくなってきてない?
    恥じらいがないのかな?

    +38

    -1

  • 1218. 匿名 2023/04/01(土) 13:43:44 

    >>2
    これに文句言う=自分は非常識な事させてもらいたい
    って事だからね…

    +21

    -1

  • 1451. 匿名 2023/04/01(土) 14:49:21 

    >>2
    ファミレスの席でおむつ替えするバカを見た衝撃よ
    臭いし汚い
    まともな親にも風当り強くなるから可哀想                 

    +25

    -0

  • 1461. 匿名 2023/04/01(土) 14:52:42 

    >>2
    その当たり前のことが守れない頭おかしい親が多いんだろうね
    まあがるしてるような親も多々いることだし、変な親って多いみたいね

    +8

    -0

  • 1536. 匿名 2023/04/01(土) 15:31:21 

    >>2
    店内を歩かないで疑問に思ったけど無駄に店内を歩き回らないってことだよねきっと
    一切やらせないってことは難しいけどすぐに辞めさせる親なら問題ない
    全部当たり前のこと

    +2

    -1

  • 1613. 匿名 2023/04/01(土) 16:00:13 

    >>2
    そのはずなんだけど、キチンとできないバカな親が多いってことじゃない?でなきゃ、こんな張り紙されないはずだし。思ってる以上に、非常識な親御さんって多いんだと思う。

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2023/04/01(土) 16:28:28 

    >>2
    ディズニーのレストランでも、席で子供のオムツ替えしてたお客さんがいたらしいよ
    当たり前のことを守れない人がいるんだから、こうやって明文化して店側がお客さんを選ぶのもいいと思う(ディズニーはここまで明文化してないけど)

    客側だって、明文化されてるのが嫌ならそのお店に入らなければいいわけだし

    +10

    -0

  • 1732. 匿名 2023/04/01(土) 16:56:53 

    >>2
    当たり前の事を書かないとやらかすのがガイジだからね。
    世の中全員が常識ある人ならもっと平和なハズだよ

    +7

    -0

  • 1808. 匿名 2023/04/01(土) 17:31:51 

    >>2
    そうなのよ
    当たり前の事しか書いてない
    子供は喋るなとか書いてあるなら炎上するのわかるけどさ

    +6

    -0

  • 1810. 匿名 2023/04/01(土) 17:32:45 

    >>2
    ほんとそれ!
    これに否の意見があることにビックリ。当たり前の事すぎて「そんな事言われなくても分かってるよ!」の否なら分かるけど。

    +5

    -0

  • 1984. 匿名 2023/04/01(土) 18:58:03 

    >>2
    ガラガラの電車の座席でオムツ替えてる人見たことある。

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2023/04/01(土) 18:58:30 

    >>2
    頭のネジが出産で飛んでしまうのかな?
    マミーブレインというのか?

    +4

    -1

  • 2024. 匿名 2023/04/01(土) 19:25:14 

    >>2
    ご飯を食べ行くと
    私も
    当たり前の事
    と思いますが、それが当たり前ではないです。
    この項目の全てを見ています。

    +1

    -0

  • 2124. 匿名 2023/04/01(土) 19:58:48 

    >>2

    こういうマナーを守るのは当たり前だし

    子供が悪い訳じゃなく
    躾やマナーを教えない親がいるから

    ただ元気に食べさせているだけの感覚なのだろうけど、そうしたいならピクニックでもすればいい

    こういった躾をしなかった事で迷惑行為をしたり、マナーの良し悪しの判断ができない事に繋がる気がするから大事だと思う。

    +2

    -0

  • 2273. 匿名 2023/04/01(土) 20:36:11 

    >>2
    わたしも子持ちだけどそう思った。
    だけど、同じ年の子を持つ義姉がいるんだけど、子供なんだから騒いだり泣いたりするのは当たり前。って感覚の人で電車の中で騒いだりしても注意しない人。飲食店で茶碗を箸で叩いたりしても全く怒らない。なんならオムツ替えスペースがなかったら席で替えちゃうような人。かと思えば、え?そこ?みたいな所で火が着いたように怒ってる。うちの義姉の場合このお店の注意書き全部アウトだわ。
    同じ親でも本当に感覚違うんだよね。

    +4

    -0

  • 2355. 匿名 2023/04/01(土) 20:55:26 

    >>2
    当たり前だよね。なんで賛否分かれるんだろ??
    私も先日結婚式場のお高めレストランへ行ったら、2歳に満たないくらいの男の子が金切り声をあげながらそこら中ウロチョロしてた…
    親は「もう制御不能〜!」とか抜かしてたけど、制御出来ないなら連れてくんなよ😭
    せっかくの贅沢ランチだったのに台無しだった😭😭😭

    +13

    -4

  • 2535. 匿名 2023/04/01(土) 21:46:50 

    >>2
    ベビーカー入店も?

    +2

    -0

  • 2565. 匿名 2023/04/01(土) 21:59:12 

    >>2
    ね。でも子供がスプーンなどでがちゃがちゃ音を立てていても注意したり止めたりしない親って多いんだよね。親戚にもいてびっくりした。
    子供が出す音や声に神経質になりすぎる必要はないと思うけれど、TPOに合わせるべきだと思うよ。

    +8

    -0

  • 2721. 匿名 2023/04/01(土) 22:55:37 

    >>2
    お店の方が如何に大変な思いをしているのか痛いほど伝わりますね。
    当たり前の事が出来ない人だらけなんでしょう。

    +3

    -1

  • 2808. 匿名 2023/04/01(土) 23:17:38 

    >>2
    特に席でオムツをって、こんな客存在するの?ドン引きだよ

    これって飲食店以外もありえないのに

    +2

    -0

  • 2864. 匿名 2023/04/01(土) 23:33:57 

    >>2
    最近ベビーカーでもなんでも子供を免罪符にしてるバカ親が多すぎよ。

    +9

    -1

  • 2880. 匿名 2023/04/01(土) 23:41:45 

    >>2

    この前、人気のお蕎麦屋さんで順番待ちしてて、座敷の席から帰る子連れのお客さんに店員さんが「お客様お忘れ物ですー」って追いかけて渡したら「あー、それゴミなんですぅ〜。あ、でも持って帰ろうかなー」って受け取ったゴミみたら、大きさや形的にオムツだった。
    おしっこのオムツ替えなら汚くないと思ってるのかもしれないけど、迷惑だから!

    +5

    -0

  • 2895. 匿名 2023/04/01(土) 23:46:02 

    >>2
    子育て中ってまともな思考判断できなくなるんかってくらい至極当たり前のことしか書いてないな

    +0

    -0

  • 3167. 匿名 2023/04/02(日) 15:45:25 

    >>2
    ベビーカーで入店禁止はちょっと理解出来ない
    入口で預かるとか出来ないのだろうか
    もしかして、狭い店舗なのかな?
    なら仕方ないけど
    でも、座席でオムツ替えるのは衛生的にも有り得ないんだけどそんな事平気でする人が世の中にいる事に驚いている

    +2

    -2

  • 3177. 匿名 2023/04/02(日) 17:36:19 

    >>2
    席でオムツ替えしないよね普通は

    +2

    -0