ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/03/07(火) 12:40:41 

    まことさん(38歳、仮名)は、実家暮らし。父親はずいぶん前に亡くなり、今は母親(70歳)と2つ上の姉と生まれて半年になる姉の子どもと暮らしています。姉は、出産後すぐに離婚して、実家に子どもを連れて戻ってきました。

    入会面談のとき、まことさんはこんなことを言っていました。

    「結婚を考えるようになったのは、母親になった姉を見た影響が強いです。たまたま姉は結婚に失敗しましたが、母になった姉や子どもの存在を目の当たりにして、僕も家族を築いてみたいという気持ちが強くなりました。今は母が子育てをサポートしています。僕も手伝えることは手伝っていますよ」

    ご家族みんなでお子さんを可愛がっている様子が伝わり、仲人の私は微笑ましく思ったのですが、これが婚活女性となると受け取り方が違ってくるようです。お見合いをして、交際になっても1、2度デートをすると女性からお断りがくる。なぜなのだろうと思っていたら、あるとき、こんなお断りの理由が添えられていました。

    「お見合いのときも、お付き合いに入ってからも、いつもご家族の話をされるようです。先日は、『昔からわが家は、女性陣が強い。僕は子どものころから、姉に手下のように扱われていました。今も出戻って実家にいるんですが、使い走りをさせられることがしょっちゅうです』と楽しそうに話されたと言うんですね。それがとても頼りなく思えたようです」
    婚活女性がドン引きしたお見合い相手の男性がする「姉・妹」話、結婚してもしなくても男性が気づかない“実家寄りの発言=ケンカの火種” | 週刊女性PRIME
    婚活女性がドン引きしたお見合い相手の男性がする「姉・妹」話、結婚してもしなくても男性が気づかない“実家寄りの発言=ケンカの火種” | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    家族が仲の良いのは素晴らしいことなのですが、婚活シーンで家族の話をするときには、言い方に注意が必要です。「実家の居心地がいい」、「父と母は自分の結婚について、こんなことを言っている」「家族からこんな婚活のアドバイスを受けている」など、“家族とは風とおしのいい関係を築いている”という類の話をすると、個人として自立していない印象を与えてしまいます。また、家族の自慢話も御法度。それらの話題は、お相手から敬遠される要因になります。

    +102

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/07(火) 12:43:55 

    >>1

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/07(火) 12:43:58 

    >>1
    出戻りお姉さんの子供を一家団結して
    育てましたとさ。
    めでたしめでたし。

    +69

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:56 

    >>1
    ~陣が、とか言う人苦手😭

    +16

    -4

  • 58. 匿名 2023/03/07(火) 13:01:56 

    >>1
    >>今は母が子育てをサポートしています。僕も手伝えることは手伝っていますよ」

    うわぁ…。これは『僕の子が産まれても母をサポートに呼んで僕はお手伝い程度』宣言とみて良いよ。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/07(火) 13:31:15 

    >>1
    この家族構成がわかった時点で・・・

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/07(火) 13:34:41 

    >>1
    結婚決まってもこれだけ実家に頼られていると 家を出ることが出来るんだろうか。同居話になりそうで不安になるかも
    いつも家族話されるより、趣味などの会話を楽しみたいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/07(火) 13:38:45 

    >>1
    結婚後も姉に呼び出されたとかで出かけそう〜
    姉の子の子守りまで頼まれそう〜
    絶対結婚したくない!

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/07(火) 13:46:43 

    >>1
    「僕も家族を築いてみたい」

    ぬるさが伝わってきてイライラする。
    ほんの上澄みの部分だけ見て、ボクもあのおもちゃを手に入れてみたいって思ったようなもんでしょこれ。いろいろなものを引き換えにそのごっこに付き合わされるかと思うと寒気する。

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/07(火) 13:52:57 

    >>1

    末っ子長男界のステレオタイプって感じ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/07(火) 15:26:14 

    >>1
    うちは義妹(+子供3人)が出戻りなんだけど何故か離婚した旦那さんがしょっちゅう義実家に来ている
    だから最初は離婚してると気づけなくて私の結婚が決まってから知らされた

    私たちの義実家同居は今のところ回避出来たけど義母は義妹家族と私たちとの3世帯で暮らすつもりだったらしい
    最初同居を拒否した時、じゃあ義妹を追い出そうか?みたいに言われ止めてください!って懇願した
    同居をまだやんわり打診してくるから怖い

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/07(火) 15:56:10 

    >>1
    このまことさんにアドバイスしたんですよね?その結果まことさんはどうなったんですかね?反省して実家を出るとか少しでも状況を改善しようと努力するならまだ希望はあるけど、自分の何が悪いのかを理解できないとずっと結婚できないままだよね。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/07(火) 23:03:44 

    >>1
    誤って結婚したら旦那と一緒にピラミッドの最下層だもんね
    お断り

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/08(水) 01:05:48 

    >>1
    これ逆に妻の言うことも尊重してくれるいい旦那タイプだと思うんだけどな
    何かあったときに義母とか義姉のほうの肩を持つかもって発想になるならわかるけど、少なくとも情けない男ではないと思う

    母や姉にも強気な男性がいいというのはモラハラ男を求めてるのに近くなると思うんだけど

    +1

    -1