ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2023/01/14(土) 10:25:07 

    >>1
    氷河期世代とかなら同情するわ
    就職率高い時代なら実力つけて転職するしかない

    +1447

    -41

  • 207. 匿名 2023/01/14(土) 10:52:19 

    >>8
    その足を引っ張って来たのが自民党です。

    +151

    -9

  • 277. 匿名 2023/01/14(土) 11:05:22 

    >>8
    わかる
    氷河期世代だけど最初に就職したところがどんなにブラックでも辞められずにしがみつくか
    1度転職したら永遠に繰り返すかの人が多かった
    ぶっちゃけ女子だったら学校がどうにか事務とか病院とかにまだねじ込んでくれた時代だけど、男子はめっちゃキツかったと思う…
    同級生で某書店で18からずって働いてる人いるけど
    給料16万とかだもん…
    履歴書と当時の就職倍率を見たら勝ち組だけど
    今はなんで転職しなかったの?って時代になってしまったからなんも言えない

    +257

    -13

  • 341. 匿名 2023/01/14(土) 11:19:03 

    >>8
    氷河期世代ほどではないけど、私も2011年卒のリーマンショック世代で新卒就活の時そこそこ苦労したから、今の子達の就活状況が羨ましい。やっぱり求人数が全然違う。この状況で就職できないって聞くと、正直本人に問題ありなんじゃないかと思ったりする。

    +224

    -6

  • 476. 匿名 2023/01/14(土) 11:45:02 

    >>8
    新卒のときに就職氷河期が、って、、、
    いったい何年前の話をしてるんだか。
    逆風にめげずにスキルアップして転職で正社員になった人だっていっぱいいるのに、いつまでも昔のことでグズグズと情けない、本当に甘えてる人たち。

    +19

    -95

  • 1020. 匿名 2023/01/14(土) 14:10:00 

    >>8
    私も氷河期世代だけど、転職しやすい時期に転職して今は十分な収入を得てるよ。
    周りの友人や先輩もそういう人が多い。
    どの世代にも「就職(転職)しやすい時期」はあったはず。

    +20

    -48

  • 1405. 匿名 2023/01/14(土) 16:40:07 

    >>8
    今からこの人が結婚したくなって正社員になったとして、年収400万超えられる可能性が低いのが問題なのでは?

    +37

    -0

  • 1635. 匿名 2023/01/14(土) 17:41:03 

    >>8
    うちは夫婦揃って氷河期世代。夫婦で国家資格持ってるから、世帯年収だと3000満足位。結局先を見据えて努力したかどうかだと思うけど。

    +14

    -31

  • 1792. 匿名 2023/01/14(土) 18:22:13 

    >>8
    でも氷河期の人達って他の世代と違っていつまでも氷河期のせいにして同じ境遇の人達と傷を舐め合うことができていいよね

    ちなみに私も2004年卒だけど独立して経済面もライフワークバランスも満足してるよ

    +8

    -33

  • 2535. 匿名 2023/01/14(土) 22:14:42 

    >>8
    能力が低くても、真面目に働きさえすれば結婚できるぐらいの給与は支払われるべきだよ
    能力がある人は、そこからもっと稼げばいい
    例えば介護職なんて激務なのに手取り20いかないよね

    +63

    -0